キャリアウーマンを目指す女性は男性よりタフであることが必須?!

かつての日本の労働社会は男性が中心でした。

女性はと言えば、大学などを卒業して新卒で企業へ入社しても結婚を機に退職し、家事や育児をするのが一般的でした。

しかし現在ではどうでしょう。
現在は結婚しても、そのまま働く女性が増えています。

求職者のみなさんの現職にも多くの女性の労働者が在籍し、男性の労働者と同じく活躍していると思います。

女性でありながらも管理職として活躍する女性も多いと思います。

今回のテーマは?

今の日本では労働市場、転職市場ともに女性の数は非常に多いです。

女性の労働者を後押しする環境があり、女性の社会進出が目覚ましいものになっています。

多くの女性の労働者が企業で活躍し、管理職として企業の中心的な人材として役割を担う方も多くなっています。

業界や企業によっては、男性の就活生よりも女性の就活生の方が多く説明会や選考に進むという場合もあると思います。

中途採用においても女性求職者が多く、男性の求職者の方と同じように転職先を求めて転職活動をしている時代になっています。

今回は、キャリアウーマンと呼ばれる女性にフォーカスして、女性の管理職の方や管理職として転職を目指す女性の転職市場についてご紹介できればと考えています。

女性の社会進出!

転職活動を行う女性求職者のなかには、さまざまな立場の求職者がいます。

私は現在転職エージェントとして求職者のみなさんの転職支援をしていますが、タイプの異なる女性求職者がたくさんいます。

そのなかで最近増えているタイプが、今回の主役となる管理職で転職をしたい、転職後に管理職を目指すといった方です。

なぜ、このように転職市場で転職活動を行う女性求職者のなかに管理職を目指す女性が増えてきたのでしょうか。

今回はこのあたりから話を起こしていこうと思います。

女性の求職者が管理職を目指す背景

今の日本全体として特徴となっていることが、貧困の格差です。

女性の社会進出が増えているとは言え、同じ国民でありながらも男性と女性の年収における格差はまだ大きいです。

男性の方が年収が高いという点を懸念している女性が多いようです。

そして、もう一つは晩婚化です。

女性の社会進出が増えたため晩婚化が進んでいるということも言えますし、晩婚化が増えたため女性の社会進出が増えたとも言えます。

どちらの要素が先に来るのかは別にして、晩婚化により女性もある程度の年齢まで自分の生計を自分で立てなければいけません

そのため、生活を向上させるために女性の求職者が管理職として働いていたり、管理職を目指す女性が増えていると言われています。

ある女性の求職者とのエピソード

先述の通り、私は転職エージェントとして現在、多くの求職者の方の転職支援をしています。

登録にいらっしゃる求職者の方とは始めに面談を行うのですが、ある女性求職者からこのような話がありました。

『私は40歳までに結婚できれば十分で、子供が欲しいと考えていません。1人の社会人として高い位置で仕事、高い給料を希望しています。今は管理職をしていて転職後もこの地位は落としたくないですし、将来的には役員として経営に関わりたいと思っています。』

このような思考を持つ女性求職者は、最近増えています。

今の時代、性別に関係なく実力があれば出世することができますし、出世に比例して高い給料を得ることも可能です。

他の転職エージェントでも、20代で結婚・出産したいと考える女性求職者は少ないようです。
また、転職後に結婚や妊娠を機に退職したいと考えている方もほとんどいません。

実力主義の企業が増えている!

昔の日本の企業は年功序列や終身雇用制ということで、年齢が上がれば昇格し給料も比例して上がるという時代がありました。

この仕組みには企業を弱体化させるというデメリットがあり、最近はほとんどの企業が実力主義文化を持っています。

実力主義の特徴として性別も大きく関係しています。

年功序列や終身雇用制の時代は『女性はいつかは寿退社する』という強いイメージがあり、女性というだけで年齢が上がっても出世することができないこともありました。

企業が考える女性のイメージ通り『いつかは寿退社をして家庭に入る』と考えている方が多かったです。

この両者のイメージにより、昔の日本の労働市場では女性は男性より不利な待遇を受けていました。

そのため、現在の企業は女性であっても実力があれば男性より出世することが可能な実力主義を取っているのです。

男女雇用機会均等法という法令で性別を理由に賃金・採用などで格差を生んではいけないと決められています。

採用する企業としての、女性求職者へのイメージ

企業の本音はどうなのでしょうか。

私はかつて企業の人事として採用に関わってきましたし、転職エージェントとして多くの採用する企業とお付き合いしていますので、企業の本音についてご紹介致します。

現在の企業が実力主義になっていることは間違いないことで、男性と同じく企業で働いて活躍している方も多くいます。

ただ、視点を『女性の労働者』ではなく『女性の管理職』に移すとまた違った企業の本音が見えてくるのです。

管理職を目指す女性求職者は、恐らく転職活動で苦戦することが予想されると思います。

年功序列や終身雇用制から実力主義に企業文化がシフトしたのは20年程まえのことで、まだまだ女性が管理職として働きやすい環境とは言い難い状況なのが事実です。

男尊女卑の考えを持つ男性がまだまだ多い!

長い労働の歴史から見れば、女性が活躍する時代が到来したのはごく最近のことと言えます。

そのため、まだまだ男性を優遇する考えを持っている方が多いです。

企業のトップに社長がいて、その下に役員がいます。
そしてさらに下には部長や課長と言った管理職があり、その下に管理職未満の従業員が働いています。

私が転職エージェントとして知るどの企業もこの組織構成をもって経営を行っています。

性別として企業統計をみると管理職以上の人材は圧倒的に男性が多いです。

この男性管理職の年齢は、40代、50代の方が明らかに多いです。
この年代の男性は、女性に対して昔ながらの考えを強く持っていることがあります。

この年代の方々は『女性はいつかは結婚して家庭に入る』といった教えを受けて生きていますので、『はいそうですか』と新しい考えをすんなり受け入れるのは難しいと思います。

企業において管理職とは?

管理職とは労働基準法上、

  • 経営的な立場
  • 経営と一体的な立場

となっています。

誤解を恐れず言いますが、一般社員が企業を退職しても企業においてそこまで大きな打撃はありません。

一般社員は、経営に関わる仕事ではなく実務で企業に貢献する役割だからです。

しかし、管理職の人材が企業を退職すると、企業は大きな打撃を受けます

管理職は企業の経営で重要な役割を持っているため、退職・求職する可能性がある人材には任せられないのが実情です。

女性特有の事情

退職・休業のリスクを考えると、経営に重要なポジションである管理職に女性を置くには勇気が必要です。

どの企業でも女性よりも男性の方が管理職の割合が多い理由はここにあります。

どんなに実力があって退職・休業する気のない女性を管理職にしたとしても、数年後『妊娠したので、休業したい』と申し出られれば、労働基準法上それを断ることはもちろんできません。

経営における中核人材が育児休業で2年半ほどいなくなると、経営に対するインパクトは必至です。

その人的リソースを穴埋めするにしても、育児休暇は退職ではないのでいずれ復職することになります。
穴埋めの中途採用をしても、休業期間後は余剰人員になり人件費が増えてしまいます。

管理職の給料はバカにできず、企業としてインパクトがあるものです。

休業により組織バランスが崩れる可能性がある!

企業の経営には当然、あらゆる面でリスクがあります。
どの企業も経営をする上で、いかにリスクを軽減するのかということは常に考えています。

どの企業も結婚や妊娠をお祝い事として考えていると思いますが、経営という視点を忘れることはさすがにできません。

企業は『個』よりも『組織』を重視することが必然です。
この観点から、企業は経営を未然に防ぐために男性の労働者を管理職に据えることが多くなっているのです。

現在、国は企業内において女性の管理職を増やす施策を推進していますが、国は企業ではありません。

企業がその推進施策を導入した結果、経営が傾いても何の補償もないのです。

この因果関係がうまく折り合っていないため、最終的に女性の労働者が影響を受けます。

もし国が企業に対して補償を担保するなら、多くの企業は積極的に女性の労働者を管理職にすると思いますね。

キャリアウーマン(管理職)の転職市場。

転職市場においても、状況は同様です。

転職エージェントとして多くの方の転職支援をしていますが、女性求職者が希望した管理職に転職できることはあまりありません

業界や職種、社風によっては、女性求職者を管理職として中途採用する企業もあるのですが、全体的な割合では少ないですね。

もちろんどんな方法で求人を拾ったとしても、そこに性別での制限はないと思います。

先述でご紹介したとおり、男女雇用機会均等法により性別で求職者を判断してはいけないんですよね。
後々証拠にもなり得る求人に、性別の制限を記載することは絶対にないと思います。

しかし企業は転職エージェントや転職サイトに対して、事前にその求人に求める人物像を依頼しています。

そうなれば、求職者が本来応募できるレベルの求人も、紹介を受けることすらできない場合が出てくるのです。

仮に、転職エージェントに『本当は、応募できる求人は他にもありますよね?』なんて尋ねても、『その通りです』などとはっきり認めることはないと思います。

転職エージェントとしての経験上

転職エージェントとして、求人にはもちろん性別制限の記載をせず裏事情として『女性はNG』という求人を受けることがあります。

そういった企業の社長に、『女性で合致する求職者をご紹介できますが、まずいですか?』と尋ねたところ、

その社長からは、『経験上、結婚や出産は考えていない女性もいつかはする。法律的にそれを拒むことはできずリスクが大きい』とありました。

このように考えることは、企業経営の全責任を持つ経営者としてまっとうな考えだと思います。
リスクマネジメントできない経営者は二流と言われます。

今ご紹介した経営者のように、女性というだけで転職エージェントに求人を紹介しないよう依頼しているケースはよくあります

女性求職者が管理職を希望する場合、転職エージェントから受ける求人の紹介数が明らかに少なくなりますので、相当苦戦すると思った方が良いです。

ただ、今の転職市場は日本の景気が上がっていいるため、比較的求人は紹介されやすいと思います。

キャリアウーマン(管理職)の求人

管理職と言っても、課長、部長、本部長、役員とそれぞれ違った役職があります。

私の転職エージェントとしての経験上、課長は管理職のなかで下位役職になりますので、比較的求人を拾いやすいように感じます。

部長以上の管理職は、一般の転職市場ではかなり厳しい印象があります。

部長以上の求人を希望する女性求職者は、視点を変えてヘッドハンティング市場に参入することもありではないかと思います。

ヘッドハンティングは企業から求職者のみなさんにオファーを出す仕組みですので、自分を売り込むことがほぼありません。

一般の転職市場では弱者になる求職者がヘッドハンティング市場では強者になり、活動を優位に進めることができます。

その場合、一般の転職エージェントではなくヘッドハンティング事業を行う企業に登録しなければなりません。

しかし、ヘッドハンティングでは企業から声が掛かるのを待つ必要がありますし、その頻度は一般の転職市場に比べてかなり少ないです。

ただ、女性の求職者で部長以上の管理職を目指す方には、質の高い求人が多いです。

転職活動は長期戦をイメージして、自分の希望である部長以上のポストで転職することを優先に考えた方が良いと思います。

キャリアウーマン(管理職)の書類選考

役職に関係なく、一般の転職市場で転職活動をする場合の書類選考についてご紹介したいと思います。

もともと書類選考の通過率はかなり低いのですが、管理職を希望する女性求職者の書類選考はさらに通過率が下がると考えた方が良いと思います。

裏事情として、女性はNGとしていない場合であってもリスクを回避したいことは変わりませんので、書類選考の現場では、『良い男性の求職者がいなければ、女性の求職者を通過させよう』という採用戦略を持っています。

キャリアウーマン(管理職)面接

難関である書類選考を通過した場合でも、女性求職者で管理職を希望する際の面接はなかなか厳しいです。

転職エージェントとして面接に同行したことがあるので、いくつかご紹介します。

管理職志望の女性求職者が訊かれた質問

  • あなたが、男性よりも優れている点を三つ教えてください
  • あなたが女性としてどういった点で当社に貢献できますか?
  • 将来的な結婚、妊娠についてはどのような考えを持っていますか?
  • 管理職が長期休業することは組織にとってどのような長所と短所がありますか?

以上のように、性別に関する質問が多かったです。

この企業は初の女性の管理職を誕生させたいということで、かなり神経質になっていることは知っていました。

しかし、ここまで厳しい質問があるとは想定できず驚いたことを覚えています。

結局、求職者の方は面接で企業が求める回答ができず見送りになっています。

他の女性求職者も面接をしましたが、最終的にはやはり安心できるということで、男性の方を採用したようです。

キャリアウーマン(管理職)が多い業界と社風

一般的に女性は管理職に向いていないとする企業が多いのですが、女性の管理職を積極的に増やそうとする業界や企業もあります

まず、化粧品業界など、女性が多く活躍する必要がある業界です。

化粧品は女性との関わりがやはり大きいです。
女性目線での意見を多く必要とするため、女性の労働者が多くいます。

そのまま女性が管理職として昇格することも多いですし、中途採用においても、性別に関係なく管理職として採用することが多いです。

また、意外に思われるかもしれませんが、金融業界にも女性を管理職として積極的に採用する動きがあります。

特に銀行の関連会社はワークライフバランスの環境を整備している企業が多いため、候補に入れて良いと思います。

ただし、管理職の場合は、労働時間、休憩、休日という労働基準法の規定は排除されます。
働き方は男性と同じような環境になり、ハードワークだと思います。

女性求職者で、管理職としての転職を希望する方は、女性が多い企業が必ずしも管理職を積極的に採用しているとは限りません。

転職エージェントにしっかりと相談した上で、業界選びをした方が良いと思います。

キャリアウーマンを目指す女性は男性よりタフであることが必須?!

管理職のキャリアウーマンを目指すのであれば、性別を言い訳にすることは許されないと思いましょう。

と言うのは、管理職は他の従業員よりも高い給料を得ることができます。

責任も大きく、仕事量についても同様です。
管理職は責任の重いポジションであり、行動の一つ一つが経営に直結します

管理職である以上、高い給料・責任・仕事量は男性と常に同じだと考えていただければと思います。

他の役職では体力面で劣る女性であることが考慮されることがありますが、管理職ではこのようなことは一切ないと考えた方が良いです。

私が見た女性の管理職

今回紹介した労働環境に柔軟に対応して活躍している方もいますが、

  • 私には管理職は無理だった
  • やはり結婚したい
  • 妊娠した

といった理由で、管理職へ転職しても自ら降格を申し出る方が大勢います。

もったいないと思う気持ちもありますが、周りは男性の管理職が大勢いるなかで同じ責任を抱えながら仕事をすることは個人的に酷だと思っています。

まずは管理職以外で転職して、転職後に状況を見つつ昇進を目指すか決めた方が良いと思います。

最後になりますが、求職者のみなさんが有意義な転職活動を行うことがでることを祈り、これで話を終わりにしようと思います。

最後までお読みいただきありがとうとございました。

このページの先頭へ