転職Q&A

直接応募するのとエージェントを通して応募するのはどちらが良い?

直接応募の方法と有効性

転職活動を行う際、大きく分けて『直接応募』と『転職エージェント応募』といった二つの方法があります。

直接応募については、さらに

  • 企業のホームページにある採用ページから直接応募する方法(以下、HP応募)
  • 転職サイトに登録し、募集している求人企業に応募する方法(以下、転職サイト応募)

の2つがあります。

ですので、今回はこの三つの方法を比較して、どれがより転職成功への近道になるかお話したいと思います。

まず、HP応募はかなり難易度が高いです。

企業が常に採用を募集しているとは限らず、定期的に自分でHPにアクセスしてチェックする必要があり、非常に手間です。

その他、最近はスピードと確実性を求めてHPに求人を掲載することは少なくなっているので、この段階で転職成功は遠のきます。

次に、転職サイトは近年の転職エージェントの台頭により、掲載企業数が激減しています

そのため、求職者自身が希望する業界や業種、または職種が掲載されている可能性が低くなります。

また、求職者の多くは現職に勤務しながら転職活動をするケースが大半で、転職活動への時間を割くのも大変です。

そんな中、応募手続きから面接調整と手間のかかる事務処理を全て自分で行う必要があり、途中で転職へのやる気が低減してしまうケースもあります

転職エージェント応募が最強

転職エージェント応募は、他の二つとは異なり、求人の数と種類の面で非常に豊富です

その他に担当のキャリアアドバイザーがつきますので、事務処理はほとんどそのキャリアアドバイザーが行ってくれます

内定後の条件交渉までキャリアアドバイザーが行いますので、有効な手段です。

この三つの方法を比較すると、やはり転職エージェント応募の方が転職成功への近道と言えるでしょう。

エージェントって選考が通りにくい感じがします

これから転職エージェントを利用しようとする方には、転職エージェントの実情が不明なことが多いです。

中でも転職エージェントはどのように利益を得ているのか気になりますよね。

ズバリ紹介手数料で利益を得ています。

紹介手数料の裏側

あなたが転職エージェントに登録し転職したとしても費用は一切かかりません。

これは労働派遣法に明記されていて、「転職支援する者は求職者から手数料その他の報酬を得てはならない」とあります。

ですので、紹介手数料は企業が負担します

この紹介手数料はあなたが入社して初めて発生します。

中には紹介手数料が原因で選考が通りにくいと思う方がいるようですが、それは大きな勘違いです。

むしろ、実際は真逆で紹介手数料が理由で選考通過率や内定獲得率は高まります

転職エージェントは法的に認可されている

紹介手数料がなければ、転職エージェントは単なる慈善活動になるため積極的に求職者の支援をしなくなります

ハローワークと比較すると分かりやすいと思います。

ハローワークは公的機関が行う無料の人材紹介を行う機関です。

転職エージェントと同じく求人を紹介してくれますが、求人の数と種類がかなり少ないです。

転職活動に際しての事務処理なども全て求職者自身が行いますし、積極的なサポートはありません。

この理由は無料だからです。

ですので、紹介手数料でビジネスとして成立している転職エージェントは、企業と友好な関係を築き、あなた求職者の転職支援を積極的に行うことができるのです。

専門的なスキルがないとエージェントは使えない?

転職活動をしようとされている方の中には「転職エージェントは専門スキルがなければ利用できない」という認識をお持ちの方がいます。

転職エージェントの立場

転職エージェントは、企業と求職者の間に立って転職成功を支援する立場にあります。

別名有料紹介事業者と言い、法令にも認められた認可事業です。

その法令には有料紹介事業者への規定が色々と明記されていて、求職者をスキルや能力で不公平にしてはならないことも挙げられています。

転職エージェントは手軽な民間機関

転職エージェントにはさまざまなルールがありますし、専門スキルがなければ転職エージェントを利用できないということは一切ありません

ただし、登録や応募はできるものの専門スキルが必須条件となる求人は多いです。

特に最近ニーズが高いエンジニアやデザイナー、士業などはその典型です。

専門スキルを保有した求職者が多く登録している転職エージェントもありますが、これは他転職エージェントとの差別化を打ち出しているにすぎないため、積極的に活用しましょう。

転職エージェントは法令で認可されているため求職者を選別することはできません

求職者の方は弱気にならず、どんどん転職エージェントに登録しましょう!

募集されていない職種でも転職エージェント経由ならいけるって聞いたけど本当?

転職エージェントと企業との裏話

今からご紹介する内容は絶対ではありませんが、このようなケースはよくあるという点だけご注意ください。

ある企業のある職種にどうしても応募したいという場合があったとします。

この場合、ぜひ転職エージェントへ相談してみてください。

転職エージェントは企業と密接な関係にあり、その関係性が良ければ、求人にはない時期でも企業へ応募できることがあるのです。

私は以前、企業の人事担当もしており、このケースはよくありました。

企業も「この転職エージェントの頼みなら、求人は今ないけど採用枠にしよう」などと思うのです。

注意点として、応募することはできますが、それ以降のプロセスは通常の応募と変わりませんので、内定率に影響することは考えにくいです。

この傾向が強い転職エージェントは、大手よりも中小の転職エージェントです。

中小の転職エージェントは、抱える求職者数も大手より少ないためサービスに小回りが利きます。

転職エージェントを利用する場合、募集していない求人にも応募できる可能性が高い中小の転職エージェントも、同時に登録することをお勧めします

転職エージェントで未経験職種希望は難しい?

未経験は怖くない!

未経験だからと言って弱気になる必要は一切ありません

転職エージェントは未経験職種の求人が多数という売り言葉で、求職者数を増やしていますので。

求職者の約3割、そのうち20代の求職者は未経験職種への転職を希望しています

企業は今、特に業績が好調である場合が多く、経験がなくとも若い人材を欲しています。

転職エージェントと密接な取引関係にある企業にこのようなニーズがあれば、当然に仲介する転職エージェントにも未経験職種の求人は多くあります。

未経験職種には落とし穴も!?

未経験職種への応募や内定は可能ですが、企業が欲しているのは20代の若手人材です。

30代以降となると、未経験職種への応募はできますが、大半が書類選考の段階で見送りになります。

企業は経験がなくとも育成する方を選択しますが、若い年齢であれば給与は高くなくても済むためです。

年齢が上がれば給与も必要になるでしょうし、その企業での組織構成上問題があります。

30代の未経験者が入社した場合、20代の経験者が育成するというバランスの悪い状況になるためです。

この点に注意は必要ですが、転職エージェントだからこそ未経験職種へ応募できる確率が上がりますので、どんどん希望しましょう!!

微妙なキャリアアドバイザーが担当になった場合の対処法を教えてください

キャリアアドバイザーの変更をしてくれない転職エージェント

転職エージェントの規模や社風はさまざまです。

ですので、転職エージェントの対応もそれぞれ違います。

求職者のために担当変更を柔軟に行ってくれる転職エージェントもあれば、かたくなに拒む場合もあります。

営業体質の社風を持つ転職エージェントはキャリアアドバイザー個人の業績のため、また小規模の転職エージェントは人的リソースがないため、担当の変更に対応してくれません

このような場合、その転職エージェントは求人の紹介だけ利用しましょう

その転職エージェントから紹介があった求人は、対応の良いキャリアアドバイザーが担当となっている転職エージェントへ求人の有無を確認し、なければ求人を発注するよう依頼するのです。

求職者が複数の転職エージェントへ登録していることが前提ですが、このケースは非常に喜ばれます。

求人が増えるということは転職エージェントの業績にも影響してきますので、このテクニカルな方法を求職者としても活用すべきです。

キャリアアドバイザーの担当変更について

大体の転職エージェントではキャリアアドバイザーの変更対応をしてくれます。

しかし、理由が明確でなければなりません。

例えば、キャリアアドバイザーとしての転職市場の知識や経験が浅い、今のキャリアアドバイザーは若過ぎる、などがあるでしょう。

キャリアアドバイザーの変更は転職エージェント内でも当然に共有されます。

理由にならない理由で変更を依頼すると要注意求職者としてマークされ、転職エージェント自体に支障をきたすこともあります

エージェントを利用する際の注意点とかありますか?

転職エージェントの選び方

まず、大手の転職エージェントには絶対に登録しましょう

取引している企業が多いため、それに比例して求人数や求人種類が豊富にあります。

そして、自分の転職希望する職種に強い転職エージェントにも登録しましょう。

転職エージェントの中には、○○の業界に強い、○○の職種に強いという場合があります。

これらの転職エージェントは、大手にはない求人を抱える場合が少なくありません。

このように、求人数をいくつかの転職エージェントを利用して網羅しておくことが大事です。

複数の転職エージェントを同時に利用

転職エージェントは先述の通り1社では事足りません。

求人数の問題もあるのですが、1社では情報の相対比較ができないのです。

転職エージェントもビジネスですので、求職者であるあなたが入社しなければ収益にはつながりません。

入社のために、ゴリ押ししてくる場合もあります。

このような時に、同時に登録している転職エージェントへ相談できる環境を整備する意味でも、1社ではなく複数の転職エージェントを利用するべきでしょう。

理想的な転職エージェントの登録

最後に、理想的な転職エージェントの登録について触れたいと思います。

  • 大手転職エージェント2社
  • ○○に強い転職エージェント2社
  • 営業体質の転職エージェント1社

の5社です。

もしご自身が転職活動をするなら、エージェントを利用しますか?

私自身は転職エージェントを利用するかどうか

結論から言いますと、もちろん転職エージェントを利用します。

いくつかある転職方法の中で最も有効で、求職者にとっては有利に働くからです。

私も何度か転職した経験を持っていますが、そのうちの全てで転職エージェントを利用しています。

そして、長くても半年程度で転職成功できています。

私の友人に転職エージェントの存在を知らず転職サイトでの転職をしていた人がいますが、優秀な人材であったにも関わらず1年以上かかっていました。

短期的に集中して転職活動を成功させるためには転職エージェントの利用は必須でしょう。

転職市場について

現在の転職市場を見極めることで、転職エージェントがいかに有効な方法であるか分かると思いますのでご紹介します。

企業が採用するということは、そこには必ず採用するためのコストが必要です。

コスト面でも転職は確実性がありますので、企業は転職エージェントを多く利用するのです。

その他では、企業は即戦力の人材を欲しがります。

特にベンチャー企業では、経験のない新卒採用よりも中途採用に力を入れます。

しかし、ベンチャー企業は資金面で小さいコストで確実に採用する必要があります。

そうなると成功報酬型であり、コストも高くない転職エージェントへ採用の支援を依頼するのです。

この背景により、転職エージェントには多くの求人が集まり、結果的に求職者にも紹介できる求人が多くあるのです。

このページの先頭へ