50代でオイシイ転職を勝ち取る為に必要な6個のこととは?

50代からの転職は「とにかく書類審査が通らない」、「お祈りメールが何十通も来る」という声がよく聞かれます。

だからと言って、すぐに転職に妥協をするのも考え物です。

本当にそうしなければ転職は不可能なのでしょうか?転職活動の進め方に問題はないのでしょうか?

50代を過ぎてからでも条件を下げずに転職できた人はいます。

そういった人は、50代を過ぎているということをプラスに考えています

「50代を過ぎたからこそ、できることがある」

という前向きな考えは、50代からの転職では必要なのです。

50代でオイシイ転職を勝ち取るために必要なことについて、お話しましょう。

人脈を最大限に生かす

仕事の取引先や昔一緒に働いていた同僚など、長年にわたって積み上げてきた人脈を生かせるのは、長い間働いてきた人にしかない特権ではないでしょうか。

もちろん、人脈があるからと言って必ずしも転職先を紹介してもらえるわけではありませんが、転職をする上でとても強力な武器になります。

特に50代の中途採用となると、今後の成長を期待した採用ではなく欲しい人材像が決まっている場合がほとんどです。

全く何も知らない人を採用するよりは、信頼できる人から

「この人はこういうことができる人だ」
「こういう実績がある」という口添えがある方が採用されやすいのです。

もちろん、コネや人脈の上にあぐらをかくようなまねは絶対にしてはいけません。

企業のニーズを徹底的に探る

転職とは、転職希望者が優れたスキルや実績をもっていたとしても、企業とニーズがマッチしていなければうまくいかないものです。

ですから、企業のニーズを探る企業研究は極めて重要です。

特に、50代の転職では欲しい人材像が既に絞られているため、企業のニーズを探ることはより重要性を増します。

企業が求めている人材像

  • 新規事業立ち上げのアドバイザー的な役割ができる人
  • 会社を上場させるためのノウハウを持った人
  • 人材を育てることができる人

転職エージェントを使っていればこのような細かい採用条件を手にしやすいので、どんどん入手しましょう。

企業のニーズを正しく知ることができれば、面接ではそのニーズに沿ってアピールするだけです。

50代の転職活動は、面接を受ける前の企業研究で8割が決まると言っても良いかもしれません。

転職エージェントを有効活用する

転職を成功させるためには、50代に合った闘い方をしなければいけません。

そのためにおすすめなのが、50代の転職希望者向けの転職エージェントを利用することです。

転職エージェントを使うメリットを以下にあげてみましょう。

50代の転職活動のノウハウがある

  • どんなスキルが求められているか
  • 応募書類を書く際や、面接でどのような事に気をつけるべきか
  • 50代で転職に成功した人・失敗した人の事例

など、転職エージェントは50代の人が転職活動を有利に闘うための豊富なノウハウをたくさん持っています。

これを活用しない手はありません。

50代の求人は就職情報誌などに載らないことが多い

50代の求人はフリーペーパーやハローワークなど、不特定多数の人が閲覧するような場所にはあまり掲載されません

50代の中途採用は求める人材像がはっきりしているため、不特定多数の人の中から求める人材を探し出すのは手間がかかり過ぎてしまうからです。

それに比べて転職エージェントは「こういった人材がほしい」という情報のやり取りをするため、50代向けの求人も見つかりやすいと言えます。

ハイクラスやエグゼクティブに特化した求人がある

50代ではハイクラスやエグゼクティブの転職が多く、それに特化した転職エージェントを使う方が効率良く転職活動ができます。

このように、求める求人に特化した情報を選べるのが転職エージェントの良いところです。

不採用の理由をフィードバックできる

50代の転職はとても厳しく、面接を何十回も受けているのに一社も内定をもらえないという状況になることもあります。

しかし、失敗が全て無駄になるわけではありません。

転職エージェントを通して企業から不採用の理由を教えてもらうことができるのです。

「弊社の方針と合わなかったため」
「弊社が求めるスキルとマッチしていなかったため」

など不採用の理由を聞くことで、次の転職活動の参考にすることができます。

謙虚な姿勢で臨む

50代の転職者が面接で不採用になった理由が「面接で横柄な態度が出てしまった為」であることは非常に多いです。

50代のサラリーマンは前職で高い地位についていたため、自然と「偉い人」な態度が身についてしまっているのです。

しかし、転職をすれば入社1年目の社員になると言うことです。

年下の人が上司になるかもしれないのです。

「そんなことわかっていますよ!」と思うかもしれませんが、長年の間に身についた習慣は、そう簡単に変えられるものではないのです。

卑屈な態度になり過ぎるのもよくありませんが、新入社員の頃の謙虚な気持ちを忘れるべきではないでしょう。

一度、以下のチェックリストで自分がどれだけ謙虚のなれているか確認してみてください。

  • 自分より年下の人に頭を下げることができる
  • 仕事のやり方を変えることができる
  • 人に教えを請うことができる
  • 会社の方針に従うことができる
  • あいさつを自分からすることができる
  • ビジネスマナーが身についている

会社が変われば一緒に仕事をする人も変わりますし、仕事のやり方も変わります。

そういった時、年下の先輩に「お忙しいところすみませんが、これについて教えていただけませんか?」と言えるかどうかはとても重要です。

あいさつやビジネスマナーは当たり前のことだと思うかもしれません。

しかし、今までは「相手があいさつをしてくるのに応じる」というスタイルだったのではないでしょうか?

面接を受ける前に、自分から「お疲れさまです」「ありがとうございました」などとあいさつをすることができるのか、ビジネスマナーに問題はないかを今一度確認してみましょう。

50代で得られるスキルを売りにせよ!

年を取ると「体力が無くなってくる」「古いやり方に縛られる」などの弊害ばかりに目が入ってしまうものです。

しかし、転職したいならば、その考え方を逆転させなければなりません。

「年を取ったからこそ、得られることがある」と考えるのです。

ここでは、企業が求める「50代の人にしかないスキル」とはどのようなものなのかを、お話しましょう。

ヒューマンスキル

ヒューマンスキルは人間関係を円滑にするためのテクニックです。

年を取れば取るほど、ヒューマンスキルは磨かれていくものです。

例えば、ある会議が紛糾し、賛成派と反対派が対立して雰囲気が悪くなっているとします。

そんな時、両者の言い分を上手に聞き出して落とし所を見つけられるのは、高いヒューマンスキルを持つ年配の社員ではないでしょうか?

気難しい取引先のお偉いさんや、口うるさい顧客などに対して落ち着いた態度と話術で、いとも簡単に気に入られてしまう。

そんな高度なテクニックを持つ人材は、どんな企業でも欲しいはずです。

クレーム対応能力

企業の中の重要な業務として「クレーム対応」があります。

顧客を相手に物を売ったりサービスを提供したりする企業にいれば、「顧客からのクレーム」は必ず発生するものです。

ですから、クレームに対応する社員というのは必要ですし、クレーム対応に一度失敗すれば企業の信頼度が一気に落ちてしまうということもあり得ます。

しかし、クレーム対応の仕事を率先してやりたいと思う人はあまりいないでしょう。

特に若い人はメンタルがまだ弱くクレームに慣れていませんし、スキルが低いため逆に顧客を怒らせてしまうかもしれません。

そこで、人生経験豊富な50代の社員が活躍できるのです。

「過去に大きな失敗をしたことがある」「修羅場をくぐり抜けた経験がある」など経験豊富な人は、企業から求められているはずです。

「過去の実績」だけでなく「未来に何ができるか」をアピールせよ!

50代には企業の経営手腕や管理能力といったマネジメントスキルが求められます。

このようなスキルは資格などで定量的に計れるものではなく、過去の実績で判断されるものです。

ですから、

「私は過去に○○社の顧客を獲得した実績があります」
「○○億円規模のプロジェクトを成功させました」

などという過去の実績を説明して、高いマネジメントスキルをアピールするのは大事なことです。

しかし、「過去に私は~しました」という素晴らしい話をどれだけ多くアピールしても、それだけで採用されることは決してありません

過去の実績ばかりアピールするのでは、「転職した後に何ができるのか」が全く説明できてないからです。

面接では必ず、「過去に~した経験を生かして、~というをすることができます」と、未来に向けた話をしましょう

過去の栄光ばかり話すと、「過去ばかり振り返って、未来のことを考えられない人」と思われてしまいます。

「次に何ができるか?」を常に考えるようにしましょう。

このページの先頭へ