求職者が女性であることによる転職活動のメリットとデメリット

みなさん、こんにちは。

近年、女性の社会進出が目立っています。出産や育児などを経ても職場復帰して働きながら家事をこなす、いわゆるワーキングマザーも増えています。また、結婚や出産はせずに女性として仕事に没頭しキャリアを積むキャリアウーマンもたくさんいます。

求職者の中にはもちろん女性も多くいますが、女性の求職者の方は転職に向けてどのような準備をされていますか?男女雇用機会均等法の施行により採用において性別を理由に採用基準を区別しはならないというルールがありますが、現実は国が理想とする社会には近づいているようで近づいていないのか現実です。

私は、転職エージェントとして多くの求職者の転職支援を行ってきましたが男女業道の原則があるにも関わらず、どうしても女性特有の問題がネックとなり同じ求人でありながら、どうしても女性よりも男性を採用したがる企業が多くあります。

採用する企業の中には女性も平等に選考を行う場合もありますが、全体から考えるとその割合は低いことが現実としてあります。もちろん、女性の求職者も転職決定している方も多いのですが、全体的にみると男性の方が女性よりも転職においては有利であることは結果といて否定することはできません。

私の個人的な意見ですが、転職後の傾向を見ると男性と同じく女性も仕事に対して真剣に取り組み、十分な実績や成果を生み、中には管理職として部下の育成や部署のマネジメントを行う経営に近いポジションで企業に貢献する方も大勢います。

このような状況の中でも、転職活動においては女性であることが不利に働くのは一体なぜでしょうか。

今回は、求職者の中でも女性にフォーカスして女性の転職活動のメリットとデメリットを中心に様々な視点からご紹介できればと思います。

まずは、女性の求職者が転職活動で企業が敬遠する傾向にある理由について、今回の話を起こしていこうと思います。

昔の日本企業の名残

日本は昔、終身雇用であり、また、男性は仕事、女性は家庭というように固定概念で物事を決める時代がありました。企業において、かつての終身雇用制度は崩壊して労働者のキャリアアップのために新卒で入社した企業に留まるよりもどんどん新しい環境で勝負する転職が文化となっています。

そして、年功序列という昔の日本企業に良くあったどれだけ実力があっても年齢がポジションや給料を決めるという仕組みも今では崩壊して、実力主義制度の企業文化を持つ場合がほとんどです。

仕事においても男性が率先して行うべきもので、仕事という分野は男性の専売特許という時代が長く続き、働きたくてもこの文化が許さないということで女性は、結婚後は勤めている企業を退職して家庭に入り家事や育児を行う役目という今となっては不自然な構図ができていました。

現在の転職市場においても、この名残はまだまだ残っていて、女性というだけの理由で仕事に対して腰掛け的な発想を持っているだろうということで採用を見送る場合もあります。

女性に対するイメージが転職活動に悪い影響を与える

転職活動において、女性は男性よりも長期的な就業ができる環境にないというイメージがあります。そのため、多くの企業で女性よりも男性を優先的に採用する傾向があります。

女性は結婚や出産という女性特有の人生のイベントがあります。そして、結婚して家庭に入り専業主婦として夫を支える役回りを希望する女性も少なくないでしょう。実際、あるアンケートでは女性の幸せは家庭に入り夫を支え子育てを頑張ることと答えている女性の割合も少なくありません。

このアンケート結果が転職活動においても企業の女性に対するイメージを強くさせます。どの企業も入社した人材については長く仕事をしてもらい活躍して欲しいと願っています。しかし、女性の場合は、結婚や妊娠ということきっかけに、極端な話、転職して数カ月でこれらの理由で退職するという場合もあります。

多くの企業はこの経験を過去に一度は経験したり、または、他社の情報を耳にしていて、女性を採用すると不可抗力(=結婚や妊娠)で、退職することも想定できると考えるのです。そうなると、結婚や妊娠があっても男性の場合はむしろ、仕事を頑張ろうとするために、それであれば女性よりも男性を採用した方がより企業貢献になると考えます。

寿退社も女性のイメージを悪くする

現在は昔ほど、この寿退社という言葉を聞かなくなりましたが、結婚を機に退職する女性はいます。この寿退社は女性の特権で、寿退社することは女性の憧れという時代もありました。

この風潮が今も残り、女性の間では密かに寿退社を狙っている女性もいます。また、寿退社のために、相手を探すことが理由で転職活動するという女性もいるようです。

女性にとっては寿退社は憧れや夢という場合もあるでしょうが、企業の本音としては寿退社については迷惑そのものです。その女性労働者を寿退社前提で採用したのではなく、一人の戦力として活躍してもらえるということを期待して採用しているのです。

また、転職活動の目的が結婚相手を探すこととして転職する女性も中にはいますが、これは本当に企業としては迷惑だと思います。

このように転職や仕事を軽く見ている女性の存在が、女性全体のイメージを昔の名残と重なり転職活動でも不利になってしまうのです。

結婚相手との兼ね合いと世間論

どの女性も相手があって結婚するのは当たり前のことですが、相手である夫となる男性が、女性に対して専業主婦を希望する場合もあると思います。また、企業の人事などの面接官も企業では労働者ですが、家では夫です。

世間論として夫が妻に対して専業主婦を希望するという統計は今もまだ強く残っています。夫の意見や家では夫となる企業の男性労働者の世間論も女性求職者に対して結婚や出産、育児で退職するだろうというネガティブなイメージを持たせてしまっていることも事実としてあります。

企業の裏話

採用する企業が転職エージェントを利用して採用活動を行う場合、転職エージェントに対して企業は募集要綱を伝えます。この工程を踏み、転職エージェントは企業がどのような人材を求めているのか把握して、キャリアアドバイザーを介して求職者に求人の紹介を行います。

求職者の皆さんがキャリアアドバイザーから紹介を受ける求人票はもちろんウソはないと思いますが、そこに記載されている以外にも口頭ベースで企業は転職エージェントへ募集要項を伝えているのです。

皆さんが手にする求人は表求人と言い、企業が転職エージェントに口頭ベースで伝える募集要項を裏求人と言います。裏求人とは私が作った造語でも何でもなくどの転職エージェントでも裏求人と言われる募集要項は存在します。しかし、この裏求人は一歩間違うと法的な問題に発展する可能性もあり、キャリアアドバイザーは絶対に求職者にこの裏求人の存在を伝えることはないと思います。

表求人について

表求人について簡単に説明しますが、この表求人とは、一般的な内容が記載されたものになります。内容については応募資格や経験業務、そして求める人物像などです。

言ってみれば当たり障りない内容が求職者が紹介を受ける表求人には記載されています。しかし、表求人の内容だけでキャリアアドバイザーが求職者に対して紹介してしまっては確実に企業が求める募集条件に合致せず、転職エージェントは企業からクレームを受けることになるでしょう。

そこで、裏求人です。続いて裏求人についてご紹介します。

裏求人

裏求人とは、証拠を残さないために絶対、文書などに残すことはない企業が本当に求める募集要項のことです。

男女雇用機会均等法には、年齢や性別で採用に差をつけてはならないという条項があります。この条項により、求職者の皆さんが手にする求人には年齢制限や性別制限の記載はないはずです。

仮にあったとすれば、その求人を作成した転職エージェントはかなり杜撰な管理体制であるために、今すぐその転職エージェントを使っての転職活動は辞めた方が良いと思います。

良いのか悪いのか微妙なラインですが、逆に求人内容に年齢や性別の制限の記載がない求人の紹介があった転職エージェントは法令知識もあり企業統治がされて管理もしっかりしていると言えるために、その転職エージェントを利用して活動しても問題ないように思います。

年齢制限もある!性別制限も普通にある!

企業が本当に求める募集要項は、転職エージェントだけが知っています。問題の火種となる年齢制限がない求人も裏ではしっかりと制限を設けています。また、性別についても皆さんが手にする求人票には不問とあったとしても裏では絶対に不問ということはありません。

私は転職エージェントとして多くの企業から求人を受けて、その都度、企業とその求人についてヒアリングを行っており、企業の本音も聞いています。また、人事としても年齢については○○歳まで、性別についても男性が欲しいだったり、女性が欲しいだったりリクエストしたこともあります。
※男女雇用機会均等法は新しい法令で、私が人事時代にはこの法令はなく、法令が施行されてからは年齢や性別の制限を転職エージェントにリクエストしたことはありません。

採用企業との打合せ(本当の話)

これからご紹介する話を事実ですし、レアケースでもなく良くある話です。ですので、求職者の皆さんは当たり前にこのようなことがあるのだと思って転職エージェントともうまく付き合った方が変なストレスがなくて良いと思います。

ある企業に求人の募集要項の打合せでの話です。最初は一般的な求人の説明を受けていました。その打合せでは人事担当者と現場責任者の方も同席してより具体的な業務内容や求める人物像のヒアリングも行いました。

その打合せで現場責任者の方から、『女性はすぐ辞めちゃうから、男性限定で紹介してください』とあったのです。矢継ぎ早に人事担当者から『あ、性別の制限は違法になるので、このことは求人票には記載しないでくださいね』とありました。現場責任者はこの法令を把握していなかったようで、『え?そうなの?でも男性だけにしてね』と更に付け加えてきたのです。

これが現実であり、企業が女性よりも男性を優先するリアルな声です。私は、転職エージェントであり、求職者の転職支援を行うと同時に企業の採用支援も行う立場にあります。

企業が求める人材を紹介しなければなりません。そのため、その求人は女性の求職者には一切紹介することなく男性の求職者のみに紹介を行いました。

転職エージェントとしてはこの選択は間違っていません。恐らくどの転職エージェントも私と同じように企業から性別の制限があった場合は、制限となる性別の求職者にはその求人の紹介は行っていないと思います。

その企業は女性に対してすぐ退職するだろうというイメージでありますが、この他にも、退職がないため、メンタルが弱いため、組織に女性は必要ないためなど多くの理由で女性よりも男性を優先する企業が多くあります。

営業会社や営業職は特に女性は敬遠される!!

営業と言えば一日中外出して顧客訪問などで業績に直接貢献する役割の仕事になります。この営業という仕事は業務の性格上、体力勝負であり、うまくいかないことの方が圧倒的に多く、新規営業の場合は、相手から酷い断られ方をすることもあります。

また、何度、断られても諦めず訪問し続けて契約にこぎつける必要がありますし、営業成績が悪ければ社内で上司に厳しく指摘を受けます。営業という仕事は相手先には酷い態度を取られ、また、社内では上司に厳しく指導を受ける体力的にも精神的にもきつい仕事です。

このきつい仕事である営業を男性よりも体力がない場合が多い女性が長くできると企業は考えていませんし、精神的にも弱ってしまうという可能性も企業は感じています。

そのため、営業会社や営業職については特に女性よりも男性を欲しがる企業が多いです。

ただ、例外的に営業職に女性を欲しがる企業もあります。その場合は、女性からするとあまりありがたくないかと思いますが、営業にはテレアポという新規営業の方法があります。

このテレアポとは、電話で新規営業を行うのですが、電話ですので相手も自分も顔は見えません。声だけのやり取りになります。この声のマジックが女性は有利とされています。と言うのは、男性は女性の電話の声に弱い傾向にあり、同じ企業にテレアポした場合、明らかに男性よりも女性の方がアポイントの決定率が高いのです。

この理由によりテレアポ要員として女性を優遇する営業体質の企業や営業の求人を発注する企業は女性の求職者を欲しがります。

女性の求職者は面接で困る

どの求職者でも転職活動における企業の選考には面接が必ずあります。その面接で女性は困ることがあります。

どの企業も女性の求職者に対しては結婚や出産、育児をきっかけに退職する可能性を想定しています。企業の中には想定はしているものの面接で聞かない場合もありますが、大体の企業は『結婚の予定はありますか?』という質問があります。また、既婚の女性については、デリケートは話題になるために、雑談っぽく『お子さんができたら仕事も育児も大変ですよね』というような遠回しに出産の予定を聞いたりします。

この質問に対して真面目な女性であればあるほど正直に答えてしまい、その結果、その返答だけで見送りになることもあります。

私からアドバイスをさせて頂けるのであれば、ウソも方便であり、そもそも結婚、出産、育児を理由に選考に関して基準を設けてはいけないことになっていますので、その場合は、『結婚の予定はありません』、『結婚しても家計を支える必要があるので働き続けます』、『仕事と育児の両方を頑張ります』、『育児は親が見てくれるため安心して仕事ができます』というような返答でかわす方が得策です。

ここで注意点ですが、今、ご紹介した返答の語尾が大切です。『~したい』、『~たい』という語尾はやめましょう。この語尾は希望や願望を表す言葉ですので、相手からするとあくまで自分の希望としての話で実際はどうか分からないと誤解を与えてしまうからです。

全ての回答に断定的な表現で、『~です』、『~ます』と語尾を使った方が相手の不安は解消されると思います。

実際、私の女性の友人でこの返答をした結果、その企業は評判として女性の求職者には消極的だったにも関わらず、結婚、出産、育児があっても退職せずに働き続けてくれると捉えて見事に内定を勝ち取っています。

共働きを強調する!!

面接で結婚後の働き方や妊娠中、育児期間の働き方について質問を受けたら、必ず共働きを強調しましょう。そして必ず親が子供の面倒をみるという説明を付け加えましょう。

また、夫には申し訳ないと思いますが、面接内で夫だけの稼ぎではやっていけないので仕事中心の生活を希望しますと誇張して答えた方が絶対に得です。

とにかく、面接で女性ということで判断を迷っていそうな質問があった場合は協調することがとても必要です。

そこはドライな考え方で面接に対応しなければ、女性というだけで面接不合格ということになる可能性があります。

社会問題となっている女性の育児

ニュースでも良く耳にしますが、女性労働者が出産や育児休業を終えて職場復帰する際に、休業前は正社員だったにも関わらず、育児と仕事の両立は難しいということで契約社員やアルバイトとすることを条件として職場復帰を認める企業もあります。

しかし、この企業対応は完全なる違法行為です。法令には休業前後で出産や育児を理由に不当に雇用条件を低下させてはいけないという条項があります。

このような問題はニュースに取り上げられる以上に数として多くあります。そして、大体のケースは女性労働者が泣き寝入りしてしまい、あまり表に出ることはありません。

このような企業は特に女性であることを理由に選考基準に差をつけたりしていることがあります。例えば同じポジションでありながら男性を採用する場合は正社員で女性の場合は契約社員というような感じです。

この差別や区別も法令違犯ですし、残念ながら企業も違法行為だと分かっていますので、先程、お伝えしたように表求人では記載がなく、あくまで企業と転職エージェントの間でのみやり取りされた裏求人の内容になります。

どうしても入社したい企業で何らかの情報でその企業が求人を公開している事実を聞き、その求人に応募したいとしても、その企業への応募はやめた方が良いです。転職活動はあくまで手段であり、大切なことは転職後にどのような働き方ができるかです。

採用活動中にそのような性別で差を設けている企業は大体が入社後も性別を理由に不公平な評価をつけられたり、女性であるだけで働きにくかったり、または、職場復帰後には先程、ご紹介したような違法行為で不当に労働条件を低下させたりすることが想定されます。

悔しいという気持ちは分かりますが、しかし、その企業に転職してもデメリットにしかならないと思います。まだまだ数としては少ないですが、女性が働きやすい環境を積極的に整備している企業も増えつつありますので、そのような企業に転職した方が長い目で見れば絶対にプラスだと思います。

転職で大事なことは何をやるかではなくどのような社風の企業で働くかです。企業のイメージや憧れだけで決めるのではなく、性別に関係なく公平な労働環境を整備している企業で働いた方が幸せだと思います。

女性の転職活動のメリットは?

ここまで説明したように女性であることで転職活動に関してはデメリットの方が大きいと思います。企業はどうしても女性に対して退職という二文字は頭にあります。

メリットと言えば、女性だから優遇されるということはあまりなく、あえて言うならば男性と同じ基準で選考を受けることができる企業もあるということだと思います。

これだけ女性の社会進出が目立っていて、管理職の女性も増えている中でも、企業の多くは女性に対してネガティブなイメージを採用活動では持ってしまいます。

その理由はなぜだと思いますか?完全にイメージです。そして女性の社会進出が増えている、女性の管理職の増えていても、全体を見ればそれらの数は少なく結婚や出産、育児を機に退職することが多くあります。

また、出産や育児を機に退職はしなくとも、長期間の休業となれば、その間の業務は他の従業員に頼らざる得なくなり組織としてあまり良い傾向ではありません。企業は年度単位や半期、四半期単位で事業計画とともに要員計画を策定しますが、妊娠、出産や育児は周りに公言して行うことではないために、企業からしてみると妊娠などにより休業は計画外となります。

計画が崩れるとその計画は再度、練り直す必要もあり大なり小なり組織に対して影響をおよぼすことになります。

企業は採用するだけのために採用活動を行うのでなく、採用し入社後の方が重要です。入社後のことを想定して採用活動を行っていますので、どうしても女性に対しては慎重になったり、または、女性であるだけで求人の対象外としてしまうのです。

国はこの問題を大きな課題として捉えて施策を打ってはいるものの、企業としては女性を優遇することに対してあまりメリットを感じることがなく、国の施策は現状で言えば空振りという状況になっています。

女性の転職活動はまだまだ苦戦することが想定されますし、女性であるだけで男性よりも求人数の確保が少なく選択肢も狭いという現実は今後もまだ続くように思います。

求職者個人がこの問題に対して何か打開策を見いだせるということはかなり難しいため、私からのアドバイスとしては長期化することを覚悟に現職で決定的な事態が起こる前から転職活動を続けて自分の逃げ道を見つけておく方が良いと思います。

女性に優しい企業

転職活動では女性としてはあまりメリットはないと思いますが、そんな中でも最近は働く女性を応援しようということで女性に優しい企業も昔よりは増えつつあります。

その企業を探すことが理想なのですが、転職活動は新卒の就職活動と違い、企業が求人を公開しているタイミングで運良く、自分も転職活動していなければ出会うことできませんし、探すこともできません。

そのように優しい企業を探すコツは、先程、申し上げたように転職活動をする気はなくとも転職エージェントに登録しておいて、常に求人の動きを見ておくことです。

転職をする気がない時期でも女性に優しい企業の求人を見つけたら、応募まではした方が良いと思います。私は転職エージェントとして、女性の求職者には今お伝えしたようなアドバイスをさせて頂いています。

化粧品やダイエット商材を扱う企業

これらの商材を扱う企業は、商材が女性向けであるために、女性の力を欲しています。実際にこれらの商材を扱う企業には女性の管理職も多く存在し、女性上位の社風があります。

女性の能力が商材の売れ行きに大きく影響するため、女性に退職されては困るという背景もあり、妊娠や出産、育児などの事情に合わせて法令以上の環境整備を持っている企業も多くあります。

幸いなことにこれらの業界は、今、成長している企業が多く、そのため、新規求人も増えています。是非、これらのように女性に優しい企業に出会うために早めに活動した方が良いでしょう。

女性の求職者についてのまとめ

女性の求職者の場合は、男性とは事なりビジネスの世界ではあまり有利とは言えません。転職活動中に世間は理不尽だ、不公平だと感じることも多くあると思います。私も転職エージェントとして求職者の転職支援をしている中で同じように感じることが良くあります。

この現実はすぐに個の力で変えるということは難しいと思いますので、長期化を想定しておけば、そのストレスも少しは緩和されるような気がします。

それと、女性は女性でも容姿が整った女性の場合は、転職活動では鉄板です。もしかすると、女性の求職者で一番のメリットはこの点かもしれません。具体的な数値を計測したことはありませんが、容姿の良い女性の求職者に対して企業は癒し効果ということで採用しようとします。

この内容は誤解を招くことも、そして女性の中には不快に思う方もいるかもしれませんが、事実をご紹介していますので、このあたりはご理解頂けたらと思います。

転職エージェントとして、私は性別に関係なく転職支援していますし、転職エージェントの中にも平等に接していることの方が多いです。ただ、転職エージェントは企業からのオーダーがあってはじめて求職者の転職支援ができる立場にありますので、この関係性も把握しておいた方が良いと思います。

最後になりますが、女性の求職者の皆さん、是非、最高の転職となるように転職活動を頑張って頂き、仕事と家庭の両立を図り最高の人生になることを祈っています。最後までお読み頂きありがとうとございました。

このページの先頭へ