不動産業界への転職、未経験でも稼ぎたいならオススメ

不動産業界の営業職に関しては、一年中求人があります。

また、未経験者OKの求人がほとんどで、採用されること自体はそれほど難しくありません。

筆者プロフィール
名前: 小玉崇
転職エージェント歴:10年
転職経験:3回
利用したエージェント:27社
現在の年齢:41歳
実績の詳細はこちら

厳しい労働条件

不動産業界でも企業の規模により、同じ不動産を事業するなかでも大きく違いがあります。

老舗と呼ばれる不動産企業や三井や住友という大手の財閥系の不動産企業については、労働基準法が定める絶対的明示事項やその他の労働条件にしっかりと対応しているため、転職する求職者に不利益になるということはあまりないと思います。

しかし、不動産業界ではここ最近、創業間もない中小企業やベンチャー企業の台頭が増えていて、これらの規模の不動産企業は、求職者の皆さんが転職して働く上では厳しい労働条件を持っていることが多いです。

日本の労働市場では、ブラック企業の問題が強くあります.このブラック企業はどの業界にも存在するのですが、特に不動産業界には多いと言われています。

これらの不動産業界の企業は一体、どのような就業規則や労働契約、労働環境を持っているのか、具体的にご紹介したいと思います。

就業規則と労働契約書について

皆さんが、転職の際に、必ず企業から提示されるものが就業規則と労働契約書です。企業によっては、労働契約書は名を変えて雇用契約書とする場合はありますが、内容は全く同じです。

ちなみに、労働契約書と雇用契約書の名の違いは、視点にあります。労働基準法視点の企業の場合は、労働契約書となりますし、民法視点の企業の場合は、雇用契約書となります。

割合としては、労働契約書とする企業が多いため、求職者の中では雇用契約書を提示された段階で、その企業は怪しいと感じてしまう方もいますが、この点だけで怪しいということはありません。

話を戻しますが、不動産業界の中小企業やベンチャー企業は、就業規則や労働契約書には必ず労働基準法に準拠した通りに記載しています。

これはいくつか理由があるので、それぞれお話したいと思います。

社会保険労務士がいるため

社会保険労務士とは、労働関係や社会保険関係に関する法律に対して一定以上の知識を保有する国家資格の士業です。

企業の多くは、法令に詳しい人材必ずいるということはなく、社会保険労務士に労務的な観点での保護を目的に顧問契約している場合が非常に多いです。

社会保険労務士は、企業を法令観点でその企業を守ることが仕事になりますので、就業規則や労働契約書については必ず社会保険労務士が作成や確認をすることになっています。

不動産業界の中小企業やベンチャー企業も例外なく社会保険労務士へ労務関係となる就業規則や労働契約書を委託していますので、絶対に法令違犯となるような内容をそれらに記載しているということはないでしょう。

就業規則や労働契約書は跡がつく

これらも含めて全ての書類は、形式が紙であってもデータであっても跡がつきます。

企業としては後々、面倒になるような内容の書類については、確実な内容を記載するようにしています。

私の友人に残念ながらブラック企業に近い労働環境を持つ企業の人事がいます。

しかし、就業規則や労働契約書などの書類については、労働問題に発展した際、エビデンスになるものであるため、実態とは違っても法令違犯のような内容は記載しないそうです。

実際の労働環境

不動産業界は、そもそもとして、業界伝統、業界文化が強く残り休日日数は他の業界よりも極端に少ないです。

日本にある企業の平均の年間休日日数は120日前後となっていますが、不動産業界は100日前後が平均的です。

この内訳は、週で考えると火曜が休日で隔週で水曜も休日であることがほとんどです。

コンプライアンスを徹底している老舗や財閥系の不動産企業であっても、この年間の休日日数は同じです。

多くの求職者は、求人を見る際に、年間休日日数が少ないというだけでブラック企業かどうかの基準を持つことは勘違いです。

より多くの求人を確保したい求職者にとってはチャンスロスになりますので、法令知識はしっかり押さえておきましょう。

労働時間やその他の実際の環境

不動産業界では休日日数が少ないことは当然のこととご理解頂いたと思いますが、労働時間やその他はどうでしょうか?

老舗や財閥系の不動産企業はこの点についてもかなりしっかりしているため、求職者にとっては応募して内定後に転職しても安心して就業することができると思います。

しかし、その他の不動産企業は、所定の労働時間は定めてありますが、そのような所定は一切無視に近いです。

この傾向は直接部門の職種に多く、事務系の職種は、労働時間は比較的、安定していると思います。

不動産営業はBtoBよりBtoCのほうが激務

業界それぞれに労働条件や労働環境には特徴がありますが、不動産業界はその中でも直接部門、特に営業職についてはかなり特殊であることは人材業界で転職に関わる間では有名な話です。

不動産業界と言っても、業種は様々ありますが、業種に関係なく、法人営業よりも個人を相手にするBtoCの営業については、激務で有名です。

どのような理由であれ、不動産業界のBtoCの営業で転職される求職者の方はこの部分を把握しておかなければ、転職後に痛い目に遭うということが多いですので、ご注意ください。

不動産業界の社風の特徴

不動産業界の社風はどのようなものか噂や評判を聞いたことはあっても実際に、働いたことがあるという方は少ないと思いますので、ここでご紹介したいと思います。

不動産業界のどの企業の社風も、いくつか特徴があり、この社風に馴染むことが不動産業界で活躍する第一条件であり、大前提となります。

完全なる上下関係の世界

まず、言えることは、不動産業界は完全な上下関係の世界ということです。

不動産業界の上下関係を言い換えるならば、体育会系の社風とも言えます。

不動産業界でもクリーンなイメージを持つ大手や財閥系の不動産企業でもこの社風は必ずあると思った方が良いです。

フラットな環境でなくとも最近の日本では、欧米諸国の流れで上司や先輩を肩書ではなく、○○さんと呼ぶ場合が増えていますが、不動産業界では肩書で呼ぶことがほとんどです。

男社会!!

不動産業界には男性や女性の性別に関係なく働ける環境にはありますが、業界の文化や実際の働き方が理由で、男社会であることがあります。

この傾向は、上下関係の強い不動産企業であればそれだけ男社会の要素が強いです。

不動産業界全体として、先程ご紹介したように、休日日数が少なく労働時間が長い営業職の方が労働者の割合としては多いため、男性を採用することが多く、不動産業界は男社会です。

男社会だからこそ女性が目立つ場面も

ただ、このように男社会であっても女性の多く働いていますが女性の割合が少ないために、不動産企業で働く女性は企業内ではかなり優しく接してもらえますし羨望の対象となることが多いです。

不動産業界と同じく女性の割合が少ない企業では、日頃、社内で女性と接すること少ないために、環境が助長して必要以上でその女性の存在が大きく感じたりすることがあると思います。

不動産業界は、この典型です。そのため、社内恋愛というものが多くあります。IT業界も社内恋愛が多いと聞きますが、隠れた多さでいうと不動産業界も社内恋愛や社内結婚は多いです。

あまり良いことではありませんが、『ここだけでの話』として、不動産業業界で結婚相手を見つけるために、不動産業界の求人に積極的に応募するという女性の求職者もいます。

社章や朝礼で愛社精神を表現

朝礼では社訓の唱和

昔の日本では終身雇用が当たり前の労働環境でしたので、業界に関係なく朝礼で社訓を全社員で唱和することはありました。

しかし、最近の企業ではこのように全社で社訓を唱和するという企業は少ないです。

不動産業界では、この社訓を全社で唱和するという文化は今も残っています。

『社章』で愛社精神を表現!?

また、皆さんも通勤電車などで男性を中心にスーツの胸部分に小さな飾りのようなものを付けている人を見かけたことはありませんか?

私は職業柄、良く見かけるのですが、その小さな飾りは、『社章』です。

これも最近では割合としてはかなり少なくなりましたが、愛社精神を従業員に浸透させることを目的として、企業が強制で社章を配布して、それを身に付けることが文化になっている企業があります。

不動産業界では、『社章』は、まさに愛社精神を体現する最も定番のものになっていて、不動産業界の企業のほとんどは、この社章の装着を従業員に義務付けています。

企業によっては、社章の装着を忘れた従業員には罰則規定を与えるなど、フラットな企業で働く方からすると、異常に感じることも良くありますし、社章をなくした場合は自腹で社章を購入するということも普通にあります。

稼ぎたいなら不動産業界は良い選択肢

不動産業界の営業職は一部を除き、いつでも見つけることができますが、選考基準も低いことがあります。

未経験者も歓迎という企業も多くあります。不動産業界の営業職へ自ら転職しようとする方には特徴があります。

その方々は前職以前に、報酬面で不満を持っていることもありますし、それ以上に未経験でも高い報酬を手にすることができるという点に魅力を感じているためです。

通常、転職市場では未経験は低い賃金での雇用契約となりますし、転職後も一気に高い報酬を手にするということはあまりありません。

しかし、不動産業界の営業職は一発逆転、人生の逆転も可能です。

実際の話ですが、その方は、学歴が中卒で、前職はトラック運転手だったのですが、人生をやり直すためにはお金が必要だとして、学歴不問、選考基準も低く、その一方では基本給は低いものの業績次第では高い報酬を手にすることができる不動産業界の営業職へ応募したのです。

その不動産業界の営業職は選考基準も低かったため、その方は転職して営業を担当したのですが、寝る間も惜しんで働きまくり、本当に人生の逆転を実現し、その方はその企業の社内ではジャパニーズドリームを手にした男として一目置かれる立場になりました。

この方のように、不動産業界の営業職には、それまで人生であまり良い経験をしていない人でも、高い報酬を手にすることも可能であり、人生を変えるきっかけにすることもできます。確かに離職率は高いのですが、このようなことも実際にありますので、チャレンジしがいのある求人だと思います。

中には、不動産業界の営業はレベルの低い人が入るところだという方もいますが、そのような差別的な視点は控えた方が良いと思います。

不動産業界では現在、クリーンなイメージを再構築しようということで働き方について見直す企業も増えつつあり、また、女性が働きやすいように職場環境の整備に取り組む企業もあります。

また、人材としても学歴やそれまでの経験で判断するようでは、その求職者の転職活動もきっとうまくはいかないと思います。

不動産業界は成長中

不動産業界で稼ぐチャンスは、今広がっています。不動産業界は、ここ最近、成長しているのです。

不動産と言えば、扱う商材が高額という印象を持つと思います。

実際、そうですし、消費者からすると人生で最も高い買い物となると思います。

日本の経済政策の一貫で家やマンションを購入する際に金利が安くなったり、ローンにおいても組みやすくなったりと消費者としては、今が購入機会になります。

このような状況であるため、消費者も購入を前向きに考えることが増え、それにより不動産業界は恩恵とは言いませんが、業界全体として成長しています。

また、営業職についても扱う商材が高いことがネックで消費者が購入に対してなかなか前向きになれないことがありましたが、最近は金利などの優遇措置があり、購入に対して前向きに考える消費者が増えています。

そうなると、営業職は高額であっても売りやすい営業環境にありますので、高収入を手にするチャンスは拡大するでしょう。

2割と8割の文化

ここまでお示ししたとおり、ジャパニーズ・ドリームの達成というケースも無いわけではありません。

とはいえ、不動産業界で成功するのは中々大変なことなのです。

ここで不動産業界の現実をご紹介します。

2割と8割・・・この数字はリアルな数字ですが、どのような意味かと言いますと、成功者2割、普通やその他の失敗者は8割ということです。

厳密にこの割合をかみ砕くと、成功者は2割、普通者は4割、失敗者は4割です。

不動産業界は、移り変わりが早く、また業界内の競争力も高いため、成功する企業は2割だけです。

最悪は倒産する企業もあります。求職者としては自分が働き続けるためには、母体となる企業なければなりません。

不動産業界を希望する求職者は、内定時にその企業は業績的に大丈夫なのかしっかり把握するため、与信などを機関に依頼して内部的な事情を知った方が良いです。

不動産業界への転職は比較的簡単。ただし、後悔の元になることも

正直、転職エージェントとしては、求職者の方の将来を考えると苦肉の策で不動産業界へ転職しようとしている求職者は絶対にやめた方が良いです。

不動産業界は財閥系の不動産企業を除き、大体の企業は転職ハードルが低く、選考基準が低いため、ある程度の求職者はそこまで苦労することなく内定を勝ち取ることができると思います。

ネガティブな理由で安易に転職することは避けよう

求職者の中には、転職活動の状況から逃げたい、早く楽になりたいということで不動産業界の営業職に転職して『しまう』求職者もいます。

これはネガティブセレクトと言いますが、消極的な理由により転職しても転職後に自分にとって良いことは一つもありませんので、苦肉の策として不動産業界の営業職を選ぶことはやめましょう。

なお、不動産業界でも、財閥系の不動産企業や不動産業界全体として事務系の求人については、採用基準が低いということはなく一定以上の採用基準があります。

実は女性の活躍も多い不動産業界

最近は、女性の社会進出が増えていますが、不動産業界もこの傾向はあります。

結婚せずに仕事で生きていくという女性や、男性よりも高い報酬や高い地位でキャリアを積みたいという女性が多くなっているためです。

不動産業界は男社会で上下関係が厳しく、また、労働環境もハードワークであるため、体力的にも精神的にも強いとは言えない女性には不都合ということが長年言われてきましたが、女性の活躍も増えていることが不動産業界の営業職にも言えます。

電話口での印象でテレアポのアポイント率が高い

女性の営業職の場合は、声のマジックと言いますが、相手に与える声の印象が電話口ですと男性よりも印象が良くテレアポでのアポイント率が高いです。

また、これは全ての女性ということではありませんが、容姿の良い女性については営業獲得率も高いです。

『所詮、外見か』と感じる方もいるでしょうが、不動産業界に限らず女性で活躍している営業職では、この傾向が強くあります。

私が属する人材業界や転職エージェントでも、このように容姿の良い女性の営業成績は抜群に良い場合が多いです。

ライフイベントを逆算して転職を決めよう

不動産業界は、昇格基準に営業成績が強く関係しますので、そうなると女性であっても昇格スピードが早く、上下関係の『上』に位置することができます。

また、収入面についても営業成績が良ければ他の業界や職種とは比較にならない別次元のような額の収入となります。

ただ、結婚を考えている、出産を考えているという女性の求職者は、転職しても中途半端になったり、最初は誰しも新米になり、働きにくいと思いますので、将来から逆算して転職するかどうかを判断した方が良いと思います。

覚悟を持って不動産業界へ転職すべし!

不動産業界への転職は精神的なものとしては、前提は後ろ向きの理由であってはいけないということです。

また、不動産業界は他の業界に比べて特徴が強いので、その特徴を理解して順応できるかどうかも基準になります。

確かに不動産業界はかなり特徴的で、特に営業職については本当に厳しい状況でブラック企業も多くあり、かなりの覚悟や自覚がなければ務まりません。

しかし、最後にお伝えしたいこととして、不動産業界で働く皆さんの上司や先輩になるであろう方々は、『情に厚い』ということです。

全員がそうとは言い切れませんが、私が感じる不動産業界のイメージはそうです。他の転職エージェントでも全く同じようなことを言います。

ブラック企業やブラック企業に近い労働環境を持つ場合が多い不動産業界ですので、求職者の皆さんは転職活動においては、特に慎重な見極めが大切です。

最後になりますが、皆さんの転職活動が有意義なものであり、転職がその後の人生に良い影響を与えることを祈り、今回はこれで話を終わりにしたいと思います。最後までお読み頂きありがとうとございました。

サブコンテンツ

絶対に外せない転職エージェント3社

    ランスタッド

このページの先頭へ