転職エージェントと一緒に自己PRを作成する方法

現在、私は転職エージェントとして求職者のみなさんの転職支援と企業の採用支援をさせて頂いております。

また、それ以前は、企業に在籍して、人事の責任者として中途採用にも従事していた経験を持ち、そして、私自身も求職者として転職活動を経験したことがあります。

この3つの観点から、今回は、企業の選考に必要な自己PRという点にフォーカスして、求職者のみなさんのお役に立つ情報をご紹介していきたいと考えています。

筆者プロフィール
名前: 小玉崇
転職エージェント歴:10年
転職経験:3回
利用したエージェント:27社
現在の年齢:41歳
実績の詳細はこちら

人事が一番見ているのが自己PR欄!

まず、自己PRとは、求職者のみなさんが企業へ自分をアピールするために必要な情報のことで、基本的には、自分がどのような人物であるか、どのような職務実績を持っているかを記入します。

そうすることで、企業は、求職者のみなさんのことを、より良く知ることになり、選考に影響すると言われています。

求職者のみなさんの合否を判定する対象は、企業です。

企業のなかでも、人事担当者が書類選考を行い、その後の選考に繋がっていきます。

また、自己PRが最も重要とされるフェーズが書類選考となります。

このような状況下で、人事担当者は書類選考で良くみている箇所は、求職者のみなさんが提出する応募書類のなかで、自己PR箇所です。

人事経験を持つ、私から言わせて頂くと、書類選考上、どの求職者の方も同じように見えることがあり、差別化を最も感じることができる箇所は自己PRです。

なぜかと言いますと、例えば、営業職の場合、大体の場合は、営業経験者の方からの応募が多く、その職務実績などは、そこまで大きな差はありません。

なぜならば、同じ求人に応募する訳ですので、ある程度、同じレベル感の求職者の方からの応募が多いからです。

そうなると、求職者のみなさんそれぞれに色が出てくる箇所は、自己PRです。

求職者のみなさんのなかで、自己PRについて、軽視している求職者の方がいるようであれば、そのスタイルは今すぐ改めましょう。

書類選考の通過率に大きく響いてきますので。

私が、人事時代に見た、記憶に残る自己PRは、自己PR用に書類を分けて、1枚~2枚程度で、自分の生い立ちから現在に至るまでを時系列ごとに記入したパターンです。

また、フォントを変えて、色分けすることで、その求職者の強調したい部分や、自分が長所とする部分を一目で分かります。

書類選考の場面に求職者のみなさんは、居合わせることはできません。

面接とは性格や性質が大きくことなるのです。

そのため、書類選考では、いかに自分がその場にいなくても、自分を企業の人事に理解してもらうかということが、コツのひとつです。

簡単な自己PRは、はっきり言って、ないに等しいです。

求職者のみなさんが思う以上に人事は自己PRで差別化を図り、また、他の求職者の方は、自己PRに重点を置いています。

アピールポイントをうまく引き出してくれる転職エージェントはどこ?

私の求職者時代の経験上、数ある転職エージェントのなかで、どの転職エージェントが自己PRについて、アドバイスの質が高く、うまい助言をしてくれたかをご紹介します。

とは言え、求職者のみなさんの転職支援を直接行う対象は、キャリアアドバイザーですので、一概に言えることはできませんが、あくまで情報のひとつと考えて頂きたいです。

大手の転職エージェントでは、JACリクルートメントです。

この転職エージェントは、転職支援の質に定評があります。

自己PRだけに特化しているということはなく、履歴書と職務経歴書の添削に自己PRの添削も含んでいます。

JACリクルートメントを利用していない求職者の方で、なかなか書類選考の通過率が上がらないという方は、是非、JACリクルートメントを新規利用してみると良いでしょう。

JACリクルートメントは、大手の転職エージェントで、多くのキャリアアドバイザーが存在しますが、平均的にみて、大半のキャリアアドバイザーから同じレベルの転職支援を受けることができます。

その他としては、新興の転職エージェントになりますが、レバテックキャリアです。

この転職エージェントは、転職支援の仕組みが他の転職エージェントと異なり、その意味でも差別化を図ることに成功していますが、専門性が高いため、その分野については、高い質の自己PRの助言があると思います。

応募する企業に最適な自己PRポイントを教えてくれるのは?

ここでは、具体的に、どのような自己PRのアドバイスをくれるのかご紹介したいと思います。

まず、JACリクルートメントの具体例です。

JACリクルートメントは、第二新卒枠の転職支援も得意としている転職エージェントになるのですが、第二新卒の求職者の方は、基本的に、社会人になって、3年以内で離職する方になります。

そのため、いかに自己PRに職歴に重きをおいても、それを読み込む企業からすると、特別に共感することや評価することはあまりありません。

にも拘わらず、第二新卒の求職者の方は、短い年数でありながらも、自分はこんなことをやった、こんな実績があると書いてしまう傾向があります。

この自己PRをそのまま書類選考に提出すると、自分を過大評価し過ぎているという評価を受けて、逆に書類選考上は、マイナスになります。

そこで、JACリクルートメントの場合、職務実績については、あえて、そこまで加筆することではなく、学生時代に取り組んできたことや、それに伴い自分がどう成長してきたのかという点に重点を置きます。

第二新卒の求職者の場合、できれば、現職や前職に関する内容は、極力避けたいとすることが基本的な考えですので、こうすることで、人事担当者の視点を職歴から学生時代にシフトすることができます。

レバテックキャリアについては、エンジニア系の職種について強みを持っている転職エージェントです。

業界的にはIT業界の求人に長けています。

ですので、エンジニア職を希望する求職者の方やIT業界への転職を希望する求職者の方に限定される可能性はありますが、ご紹介します。

レバテックキャリアの自己PRは、これまでの転職支援をしてきた求職者の方のなかで、優れた自己PRをデータベース化して、基本フォーマットにしています。

私は、実際にこの基本フォーマットを見たことがあるのですが、確かに非の打ちどころがないぐらいの質の高い内容でした。

そこから、求職者のみなさんの個々に合わせた自己PRづくりをします。

ここで、特筆すべき点は、数字のマジックです。

一般的に、自己PRに組み込む職歴上の実績は、予算や前年対比になるのですが、レバテックキャリアの場合、求職者のみなさんが在籍していた企業が属する業界や業種の平均的な数値との対比になります。

そのため、現職や前職で予算割れの数値実績だったとしても、他の業界や業種との対比をすることができるので、予算割れでも、平均を超えていれば、見栄えが悪いということは解消されるのです。

この2社だけではなく、キャリアアドバイザーによっては、独自の自己PRへのスタイルを持っていることが多いです。

そのため、求職者のみなさんは、自分が転職支援を受けているなかで、自己PRに対して、優秀な支援をしてくれるキャリアアドバイザーを探すことが書類選考の通過率引き上げに繋がると言えます。

利用者の強みを客観的に引き出してくれるエージェントは?

求職者のみなさんは、だれしも、自分のことを客観的に正確に判断することは、正直、難しいと思います。

どのような求職者の方であっても、心理的に、自分を良く見せて、企業の選考に有利に運びたいという思いが根底にあるからです。

この気持ちは、かなり理解できるのですが、そうなると、自己PRの内容が、自分視点よりになり、最悪な場合、他者批判になる恐れも秘めています。

最悪な自己PRの一例として、自分は良く頑張ったけど、他の同僚が理由で、自分も目標を達成できなかった、または、業務を遂行することができず失敗したなどという内容です。

このような自己PRを平気で書いてしまう求職者の方も、意外と多いのですが、このような内容を自己PRに書くぐらいであれば、自己PRはない方が、まだましです。

つまり、私が何を言いたいのかと言いますと、未然に他者批判や、主観的な自己PRになることを防ぐために、客観的な意見や見地が必要だということです。

そうするために、どうしたら良いのか?

そうです、言うまでもなく、今、ご利用されている転職エージェントのキャリアアドバイザーの力をうまく使いましょう。

キャリアアドバイザーに自己PRで煮詰まったり、迷ったりしているのであれば、遠慮なく相談すべきです。

ちなみに、キャリアアドバイザーは、よほどのことがない限り、求職者のみなさんが作成した自己PRに対して意見をすることはありません。

求職者のみなさんは、自ら作成した自己PRが良いと勘違いしてしまうこともあると思うので、自ら自己PRの添削や確認をしてもらうように声掛けしましょう。

私も求職者だった当時、自分で言うのもなんですが、自分よがりに、自分視点で自己PRを作成してしまったことがあります。

キャリアアドバイザーと転職活動の方向性や自分のキャリアをディスカッションや相談するなかで、自己PRに含むことができる内容を発見したこともあります。

私の場合は、人事職を希望して転職活動をしていて課長以上のマネジメントのポジションだけを希望していました。

しかし、私の話を聞いているなかで、私自身は、自分が思う以上に、現場で仕事をすることが好きだということをキャリアアドバイザーが気づき、実務もできて、管理職としてマネジメントもできる求人がありました。

恐らく、あの時、キャリアアドバイザーから、このような客観的な意見がなければ、私は、自己PRに、マネジメント経験が豊富であるという部分だけに厚みを持たせて転職の幅を広げることはできなかったです。

客観的に求職者のみなさんの強みや可能性を引き出してくれる転職エージェントは、規模で言うと小規模の転職エージェントです。

大手の転職エージェントよりも、面談への意識、時間の質が高く、その分、客観的にコンサルティングのようなこともしてくれます。

書き方の指導が一番きめ細かいのは?

自己PRを単独で書面にする転職エージェントもあれば、履歴書や職務経歴書、特に職務経歴書に自己PRを含める転職エージェントもあります。

いずれにしても、自己PRの書き方に対して、指導が一番、きめ細かい転職エージェントはどこかということをご紹介させて頂き、求職者のみなさんの今後に備えて欲しいと思います。

その転職エージェントは、ずばり・・・ケンブリッジ・リサーチ研究所 です。

この転職エージェントは、東京を中心にした小規模の転職エージェントです。

経営者自らがキャリアアドバイザーといて、求職者のみなさんの転職支援を行い、また、企業と直接のパイプを多数持っています。

企業との直接のパイプとは、人事担当者レベルとのネットワークではなく、採用決裁権を持つ、企業の経営者や人事責任者です。

このパイプをうまく生かして、企業がどのようなタイプの人材を求めているのか、ピンポイントに把握しています。

そのため、自己PRのついても、企業ごとに内容を変えて、きめ細かいアドバイスをしてくれます。

ちなみに、私も、ケンブリッジ・リサーチ研究所の転職支援を受けて、自己PRについては、相当の恩恵を受けています。

当時の私は、いくつかの転職エージェントを同時に利用していたのですが、ケンブリッジ・リサーチ研究所で作成して頂いた自己PRを、そっくりそのまま、他の転職エージェントでも利用しています。

もちろん、まるまる利用することが難しい場合もありましたので、その場合は、自分で、枝葉の部分はカスタマイズして使っていましたが、書類選考の通過率は非常に上がりました。

私は、求職者だった当時、非常に多くの転職エージェントを利用してきたのですが、そのなかでも、一番、きめ細かい自己PRの支援をしてくれた転職エージェントがケンブリッジ・リサーチ研究所です。

私のこの経験を信用するかどうかは、求職者のみなさんそれぞれに違うと思いますが、参考情報として取り入れて頂ければと思います。

ケンブリッジ・リサーチ研究所だけではなく、経営者と直接パイプを持っている転職エージェントは、その分、その企業の特徴などを細かく把握していますので、ピンポイントに自己PRを作成できます。

ケンブリッジ・リサーチ研究所から頂いた言葉をご紹介しますと、書類選考において、生命線は、自己PRです。

これは、今、転職エージェントとして活動している私も全くの同感です。

面談前に求職者が整理しておくべきことは?

転職エージェントやキャリアアドバイザーがいかに優秀であっても、転職活動の主役は、求職者のみなさん自身です。

そのため、キャリアアドバイザーがいかに優れたスキルを持ち、優れた自己PRのアドバイスをしてくれても、それを反映されるのは求職者のみなさんです。

キャリアアドバイザーは、求職者のみなさんの自己PRを最初から最後まで作成してくれるということは絶対ありません。

と言うよりも、現実的にそれは不可能なことです。

なぜかと言いますと、キャリアアドバイザーは、求職者のみなさんではないからです。

キャリアアドバイザーはあくまで、第三者であり、第三者視点で、求職者のみなさんが気付かない自己PRに含める長所などを発見することはできても、作成することはできません。

そのため、求職者のみなさんは、自分で、ある程度のことを準備していかなければ、キャリアアドバイザーから自己PRの助言を受けても、内容の精度が上がることは難しいです。

また、人任せ、キャリアアドバイザー任せに自己PRをしてしまうと、書類選考で通過しても、その後の面接で、自分の言葉でそれを伝えることができず、機械的になってしまいます。

そうなると、面接官から、『この求職者は、この面接のために、自己PRを作ってきたな?』とマイナスインパクトを与える結果になってしまいます。

書類選考は確かに選考通過率が低いフェーズですが、書類選考を通過しても、内定を貰えるということはありません。

あくまで、内定は、書類選考や面接などすべての選考を経ての結果です。

面接で自分の言葉で、しっかりと自己PRの部分を表現するために、やはり、自己PRを作成する上で、自己分析を行うことは求職者のみなさんとしての責務です。

書類選考のための自己PRだけであれば、このようなことは言いませんが、内定を勝ち取るためには、自分の言葉で自己PRを語れる能力が必要です。

自己分析と自分史をしっかりと作成し、そこから自己PRに展開することが、求職者のみなさんの事前準備になると思います。

自己PRそのものでしくじることは、面接で良くあることです。

なぜかと言いますと、面接では、1つの質疑応答から、派生的に深掘りした質疑応答になることがあるからです。

求職者のみなさんは、自己PRを自分でいったん作成し、または、ある程度のアウトラインを固めて、深掘りされた質問にしっかり答えることができる準備が必要です。

そのためのコツをご紹介すると、自己PRを作成するにあたり、それぞれの項目について、『なぜ?』という視点を持つことです。

そうすることで、論理的な自己PRの展開が見込め、深掘りされた質問にも対処することができるからです。

今回は、自己PRについて、特化してご紹介してきましたが、いかがでしょうか。

ご紹介した転職エージェントは、あくまで参考例として考えて頂き、やはり、求職者のみなさんが、実際に利用したなかで、どの転職エージェントがベストか見極めることが一番良いです。

また、自己PRを軽視することなく、自分の代理人という感覚を持ち、重きを置いてほしいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

サブコンテンツ

絶対に外せない転職エージェント3社

    ランスタッド

このページの先頭へ