【転職エージェントが語る】各社のサポート期間を公開
エージェントのサポート期間は3ヶ月
求職者のみなさん、こんにちは。
現在、私は、転職エージェントとして求職者のみなさんの転職支援、そして、企業の中途採用支援をさせて頂いている立場にあります。
また、以前、企業に在籍して人事の責任者として中途採用にも従事し、企業側という立場で転職エージェントと連携をしていたことがあります。
さらには、私自身も転職エージェントを利用して転職活動をした経験があります。
この3つの立場から、転職エージェントの利用期間が原則、3カ月単位ということについて、ご紹介できればと考えています。
求職者のみなさんは、そもそもとして、転職エージェントの利用期間が3カ月単位であることをご存知でしょうか。
知らなかったという求職者の方も、きっと多いはずです。
実は、私も、転職エージェントを利用した当時、当初は、利用期間は無期限だとばかり思っていました。
しかし、その後、転職エージェントから、このようなメールが届いたのです。
『利用期間が迫っています。』
このメールを見た、私は、『え?!解除されてしまうのか?!』と若干、焦りました。
と言うのは、転職エージェントを利用して転職活動をすることが、当時から主流になっていて、現在のように多くの転職エージェントがあった訳ではなかったからです。
なぜこの期間なのか?
求職者のみなさんは、転職エージェントを利用する際に、面談において、諸々の手続きを行うはずです。
その諸々とは、個人情報保護の同意書の署名や捺印も含まれますが、利用規約の書面への署名もあるかと思います。
小規模の転職エージェントであれば、この利用規約について、そもそもとして存在しないこともあるのですが、大手の転職エージェントであれば、転職エージェントの社内規程があるので、必ずあります。
求職者のみなさん、ここで、みなさんに伝えたいことがあります。
それは、登録面談時の利用規約をしっかり読んでほしいということです。
私は、人事として転職エージェントについて、ある程度、知っているという思うがあったため、利用規約をしっかり読むことはしませんでした。
そのため、後々、焦ったのです。
では、なぜ、転職エージェントが、求職者のみなさんの転職支援サポート期間を3カ月と制限してるのでしょうか。
その理由は、簡単です。転職エージェントは民間の企業であり、利益を追求する使命を持っています。
あまりに、長く進捗がない求職者の方を自動的に解除することができる可能性を残すために、利用期間を制限しているのです。
転職エージェントの利用は、求職者のみなさんであれば、すべての転職支援を無料で行うことができます。
無料であるが故に、転職エージェントは、求職者のみなさんに対して、一定の制限を付与して、自社のリスクを軽減しているのです。
また、私もかつて、このようなことをしたことがあるのですが、現役の転職エージェントが、ダミーで、他社の情報をキャッチアップするために登録することもあり、その場合、それを知った転職エージェントは、解除しようとします。
利用期間の制限については、3カ月であることが基本になっていますが、その理由は、転職エージェント側にあります。
転職エージェントが持つ情報の中で、転職活動期間の平均を割り出し、その数値が3カ月だからです。
他の転職情報サイトに失業手当などとリンクさせているという書き込みを私は見たことがありますが、その情報をどこで入手したのか分かりませんが、そのようなことは一切、無関係です。
そもそもとして、失業手当の場合、原則的に、自己都合の退職であれば、給付制限期間が設けられていて、その期間が3カ月です。
その3カ月に給付を受けることはできませんし、転職活動をする求職者の方で、もし、その3カ月間とリンクしているのであれば、給付がないなかで、3カ月で終了する可能性もあります。
と言うことは、仮にリンクしていたとしても、全く意味のないものになるのです。
ですので、失業手当と転職エージェントの3カ月がリンクしているという情報は、誤りで、先程、ご紹介したように、転職エージェントを利用する求職者の方の、平均的な転職活動期間が基準になっています。
長ければいいというものではない
転職エージェントを利用する、しないに関係なく、転職活動の期間は長ければ良いというものではないです。
むしろ、転職活動期間は短ければ、短いだけ、求職者のみなさんの心の安定になるでしょうし、時間的な生産性が高いということになります。
もちろん、前提としては、短い転職活動期間で、求職者のみなさんが、自分が希望する条件の企業に転職するということですが。
ある転職エージェントから聞いたのですが、その転職エージェントも同じように3カ月の利用制限期間があります。
その転職エージェントは、利用制限期間を設けている理由は、求職者のみなさんの活動期間を仕組みから短期間にするようにしてるそうです。
転職エージェントからしても、転職活動期間が長い求職者の方を長期間にわたり、転職支援することは利益につながりませので、デメリットになります。
長ければ良いということよりも、短ければ、短いだけ転職活動は良いということですし、その指標となる数字が3です。
サポート期間一覧
では、転職エージェントごとにサポート期間をご紹介したいと思います。
ちなみに、ここで、ご紹介する転職エージェントは、ある程度、知名度があり、また、大手または、大手に匹敵する規模や転職支援実績を持つ転職エージェントになります。
その他の中小規模の転職エージェントについては、具体的にご紹介しませんが、ご興味がある方は、転職エージェントに直接、問合せすることをお勧めします。
ただ、中小規模の転職エージェントの場合は、冒頭でもご紹介した通り、利用制限期間を設けていないケースも多々ありますので、ご安心頂ければと思います。
私の転職エージェントは、小規模の転職エージェントですので、設けていない!と言いたいところですが、6カ月のサポート期間を設定しています。
ここまで3カ月を原則とお伝えしてきていますが、例外として、6カ月、または1年という転職エージェントもなかにはありますので、予めご認識頂ければと思います。
リクルートエージェント
まず、最初にご紹介する転職エージェントは、リクルートエージェントです。リクルートエージェントは、言うまでもないぐらい、転職エージェント業界としては、ナンバーワンの規模や実績を持ちます。
私も求職者だった当時、多々、利用しました。
リクルートエージェントのサポート期間は、3カ月になっています。ただ、担当するキャリアアドバイザーによっては、『利用期間が迫っています』という案内を伝えないこともあります。
私は、個人的にリクルートエージェントと好意的な関係性にありますので、リクルートエージェントがなぜ、3カ月にしているか補足でお伝えします。
その理由は、リクルートエージェントを利用する求職者の方の平均の活動期間が3カ月だからです。
ちなみに、このあと、ご紹介する転職エージェントのなかで、3カ月としている転職エージェントは、リクルートエージェントのまねをしてることが多くあります。
転職エージェント業界のなかで、リクルートエージェントを模倣するケースはなかなか多いです。
DODA
次は、DODAです。DODAは、インテリジェンスという呼び方をすることが多いです。リクルートエージェントと同じぐらいの知名度を持ちます。業界2位の転職エージェントです。
DODA、インテリジェンスの利用期間は、同じように3カ月になっています。
DODA、インテリジェンスについては、特に補足はないです。
マイナビエージェント
次は、マイナビエージェントです。なかには、サポート期間を無制限と案内している情報サイトもありますが、マイナビエージェントの場合も、上記の2社と同じく利用制限期間は、3カ月になっています。
ちなみに、補足情報として、マイナビエージェントは、マイナビ転職という転職サイトも運営しています。
転職サイトの場合は、利用は無制限になっていますので、求職者のみなさんは、混同しないようにして頂きたいと思います。
type転職エージェント
type転職エージェントは、サポート期間を無制限としています。
type転職エージェントは、昔からある転職エージェントの一つですが、そこまで規模が大きくないため、毛色として中小規模の転職エージェントに似ています。
また、type転職エージェントは、営業体質の転職エージェントであるため、無駄にサポート期間を設定することなく、とにかく求職者のみなさんが転職するまで、利益を大事に考えて転職支援するというスタイルです。
一見、求職者のみなさんからすると、優しい転職エージェントだと思うでしょうが、無制限にしている理由は、利益第一です。
決して、求職者のみなさんのことを第一に考えているのではないです。
このことは、転職エージェントの業界では、評判で、無理なごり押しを、ある意味、得意としている転職エージェントの一つです。
JACリクルートメント
JACリクルートメントは、外資系企業、第二新卒の転職支援を得意にしている転職エージェントです。
業界としては第三位の業績と転職支援実績を持っています。
JACリクルートメントのサポート期間は、3カ月に設定されています。
JACリクルートメントは、非常に丁寧な転職支援をすることで評判ですが、私の転職エージェントを利用する求職者の方の情報からは、3カ月間で転職することはあまり難しいと言われています。
では、その場合は、どうなるのか?そのまま解除されてしまうのか?
いやいや・・・これについては、後述でご紹介したいと思います。
ワークポート
ワークポートという転職エージェントは、IT業界、IT関連の職種に強い転職エージェントと言われています。
最近、成長著しい転職エージェントの一つですが、規模は大手とは言い難いところがあり、ですので、サポート期間は無制限になります。
アデコエージェント
アデコエージェントは、派遣事業で有名な外資系の転職エージェントです。会社規模は非常に大きいのですが、転職エージェントとしては、まだまだというところです。
サポート期間は、無制限です。
パソナキャリア
パソナキャリアも派遣で、知名度が高い企業になります。ただ、最近、登録者数も増え、また、派遣事業で得た企業アカウントを持っているので、規模としては大手に近い転職エージェントです。
サポート期間は3カ月になっています。
レバテックキャリア
レバテックキャリアは、業界のなかでも、かなり成長している転職エージェントです。規模はまだまだ小さいですが、今後、大きく飛躍すると言われている転職エージェントです。
詳細は、割愛しますが、独自の戦略で転職エージェント事業を行っています、
サポート期間は、今のところ、無制限です。
ハタラクティブ
ハタラクティブは、3カ月?6カ月?無制限?と情報が飛び交っていますが、私が先日、この記事を執筆するために、直接、問合せしてみたところ、サポート期間は無制限にしているということです。
サポート期間の延長
私はここまで、転職エージェントのサポート期間について、利用制限期間があるとご紹介してきました。
この部分だけ、見ると、求職者のみなさんのなかには、『あれ?その後はどうなるのか?』という疑問や不安を持つかと思います。
『最初から言ってよ』という声が聞こえてきそうですが、実は、転職エージェントの利用制限期間は、大体の場合、よほどの理由がない限り、自動更新や普通に更新されます。
ですので、求職者のみなさん、ご安心ください。
サポート期間が3カ月、または、その他の期間が設定されていても、特別、問題なく、その後も普通に更新されて、転職が決まるまで転職支援を受けることができます。
サポート期間が延長できるって本当?
言い方を変えれば、転職エージェントが行う転職支援の期間の更新は延長と言うこともできます。
延長という言い方は、現役の転職エージェントである私からすると、あまり実態と馴染まないことだと思いますので、更新と言わせて頂きます。
サポート期間を無制限にしている転職エージェントがあるように、転職エージェントが行う転職支援は、基本的に求職者のみなさんが転職活動を終えるまでになります。
転職エージェントは、有料紹介事業者と呼び、法令に順守したビジネスを行う必要性があります。
そのため、求職者のみなさんから費用を受けてはいけないとなっています。
今後、法令が改正されて、求職者のみなさんからも費用を受けることができる、『かも』しれないとなっていますので、その際には、もしかすると、更新ができないとする転職エージェントも出てくるでしょう。
その他の話として、通常は、更新されることが基本ですが、転職エージェントから更新しないという話をもらった場合、どうしたら良いでしょうか。
まず、登録解除の理由は、求職者のみなさんの相当の理由がなければ、転職エージェントは、登録解除の話を持ち出すことはないです。
求職者のみなさんのキャリアが浅い、転職するには厳しい市場価値だからというぐらいでは、登録解除はありません。
登録解除の主な理由は、求職者のみなさんが転職エージェントに提出した履歴書や職務経歴書の内容に虚偽があった場合、または、社会的信用を失う大きな問題があった場合です。
更新しないと言われた場合は、ドライに考えて、他の転職エージェントを利用しましょう。
今の時代、非常に多くの転職エージェントが存在しますので、1社や2社に固執する理由は、求職者のみなさんにはどこにもありません。
転職活動が長期化してきたらどうするのが賢い?
求職者のみなさんの転職活動は、転職エージェントのサポート期間3カ月の算出の基礎となっている平均期間に必ず終えることができるという保証はどこにもありません。
そのため、求職者の方によっては、1年、またはそれ以上の転職期間を持つ方もでてくるはずです。
私の転職エージェントとしての経験上、転職活動期間が長くなると、求職者の方のモチベーションは低下して、やる気がなくなることが多いです。
そこで、転職活動期間が長期化した場合の対策をご紹介します。
現在、利用している転職エージェントの利用期間は3カ月、または、その後、普通に更新されるとしても、その転職エージェントを利用して長期化している訳です。
ですので、できれば、他の転職エージェントを同時に利用することをお勧めします。
長期化することで転職エージェントから登録解除の依頼はないと思いますが、求職者のみなさん自身の転職そのものを見直す必要があると思います。
最後になりますが、求職者のみなさんの転職活動が有意義なものであり、最高の転職ができることを心から祈っています。
それでは、今回のテーマである、『転職期間は3ヶ月で決めてしまいたい?【転職エージェントが語る】』は、ここで話を終わりにしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。