保育士の転職方法は?

昨今、待機児童の問題から、保育士不足が声高に叫ばれています。

保育士と言えば女の子が憧れる職業のひとつでもあり、このようなご時世を機に、保育士を目指そうと思う学生さんなども多いのではないでしょうか。

しかし、一般的なイメージとは裏腹に、保育士の職場(主に保育園)は激務であることが多く、実は非常に転職率が高い仕事なんです。

ところで、転職を考えた保育士は、一体どのようにして次の仕事を探すのでしょうか?今回はその手段の種類と、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

筆者プロフィール
名前:諏佐諒次
保育業界専門の転職エージェントに勤務
転職経験:2回
現在の年齢:29歳

保育士の求人サイト

まずは、最近続々と開設されている「保育士の求人サイト」です。

保育士の求人サイトとは、そのものずばり保育園の求人情報に特化して求人検索ができるサイトで、代表的なところでは「保育士バンク」や「マイナビ保育士」「保育のお仕事」などがあります。

こうしたサイトを使う一番のメリットは、数多くの保育士の求人を一括して効率的に調べられるところです。

基本的に利用には料金もかかりませんから、一番手軽かつ有効な方法でしょう。

一方デメリットですが、一見たくさんあるように思われる求人情報が、現在出回っている保育園の求人のすべてではないということです。

というのも、サイトに掲載されている求人とは、つまり各園がお金を払って出す「広告」なので、求人があっても広告までは出さないという保育園の情報は、サイトには現れません。

求人サイトは基本的に全世界に向けて開かれています。保育士は福祉職のひとつですから、イメージ上、お給料や労働条件などを広く知られてくないという園も実際多くあるのです。

ハローワーク

次にハローワークです。

ハローワークは正式名称を公共職業安定所といい、国が運営する公的な職業紹介機関です。

ハローワークを利用するメリットは、求人サイト同様利用料が無料であることと、全国の求人が集まっているため、情報量もそれなりに多い点です。

デメリットですが、ハローワークは求人を出す企業・施設も利用料が無料のため、資金が潤沢でない法人が利用する傾向がやや高いことです。

ハローワークを利用して(インターネットでも求人検索ができます)保育園の求人を発見したとしても、高待遇の条件であることは、あまり多くはないのが実際でしょう。

紹介

次に、紹介です。

紹介とは、人材紹介会社が提供するサービスで、求人を出す法人と仕事を求める人とを雇用という形で結びつけることを目的としたものです。

例えば先に挙げた大手の保育士求人サイトでは、並行して人材紹介業を営んでいることが多いです。

紹介を利用するメリットは、人材紹介会社のエージェントとのカウンセリングを行うことによって、よりその人(保育士)が持つ強みや弱みなどを明らかにできること、そして自らでは見つけることができなかったような求人を紹介してくれる可能性が極めて高い点です。

一方デメリットですが、人材紹介は人を紹介することで、紹介先の法人から手数料を得ています。

この手数料は一般に紹介する方の年収の20%以上はかかります。

この手数料を敬遠し、「紹介じゃなかったら絶対採用するんだけど…」と、保育園側からお見送りにされてしまう保育士さんも少なからずいます。

派遣会社に登録

次に、派遣会社に登録するケースです。

派遣の保育士というと、あまり一般的なイメージはないかもしれませんが、保育士不足の中にあってにわかに増えている雇用形態です。

仕事を探す保育士にとって派遣会社に登録するメリットは、いわゆる園から直接雇用されるパートよりも時給が高いことが多い点です。

また、正社員ほどの責任もないので、残業が少なく、定時で帰れることがほとんどなのもメリットでしょう。

一方デメリットですが、時給が高いということは園側からすると人件費がかさむということなので、人材としては“カット”されやすくなるという点です。

派遣は就業期間を半年や1年など定めていますから、その時点で園が独自に採用できた保育士などがいれば、おのずと人件費が大きい派遣保育士は更新を見送られることが多いのです。

自分が卒業した学校に行ってみる

次に、自分が卒業した学校に行ってみる方法です。

この方法のメリットは、採用課などではその他の卒業生の就職先などを把握していることから、“受かりやすい園”が見つけやすいことです。

また、恩師のツテなど強いコネを使えば、紹介してくれる園さえあれば採用してくれる可能性が高いことや、利用料などもかからないメリットです。

一方デメリットですが、そうしたいわゆる“コネ”を使った採用では、就業した後に労働条件などが自らに見合わなかった等、想定外のことがあった場合でも、退職がしにくいということです。

そのコネの元が恩師などであれば、なおさらでしょう。

自主実習、直接訪問

最後に、自主実習、直接訪問について解説します。

自主実習とは、例えば専門学校にも通っておらず、必要な学歴もないため保育士試験を受けることができない方が、保育士試験の受験資格を得るために保育園に就業して必要な経験を積むことです。

また直接訪問とは、気になる近くの保育園などに、求人がないか直接尋ねにいくことを指します。

これらのメリットですが、まず自主実習のケースでは、実際に就業ができている以上、保育士資格をとったあともそのまま受け入れてくれる可能性が高いことです。

直接訪問のメリットは、意中の園に求人があった場合、園としても紹介などとは違い採用費がかかりませんから、これも受かる可能性が高まる、といった点が挙げられます。

逆にデメリットですが、自主実習の場合は単純に無資格の方を受け入れてくれる園が多くはなく、実習先を見つけることが難しいこと。

直接訪問の場合は、例えば近くのよく知る保育園などの場合、採用でも不合格でも人間関係などで「気まずくなる」可能性が少なからずあうということです。

いずれのケースにおいても、デメリットがなく絶対確実という転職方法はありません。

今回紹介したメリット・デメリットをふまえ、自分にあった方法をいくつか組み合わせながら行うのが、最も良いやり方といえるでしょう。

この記事の筆者

名前:諏佐諒次
保険業界においてバックオフィスや営業など、様々な職種で7年間勤務。

その後、保育業界の転職エージェントを約1年間経験。

多くの保育士から転職相談を受け、よりよい職場を提供できるよう、転職理由の根本の把握に努めた。

現在は民間の教育機関の運営に携わり、主に人事関連の業務を行う日々。

サブコンテンツ

絶対に外せない転職エージェント3社

    ランスタッド

このページの先頭へ