保育士コンシェルの特徴と評判

今や日本各地で待機児童問題が深刻化しているご時世にあって、保育士業界はかつてないほどの売り手市場と言われています。

保育士として働いている方(あるいはこれから働く方)にとっては、豊富な選択肢の中から職場を選びやすいといえる訳ですが、そうはいっても事前に「良い職場」を見極めることは中々難しいのが現実です。

そんな時には、求人サイトやハローワーク、または知人のつてといった様々な手段を駆使し、効果的に情報収集をすることが重要となってきます。

そして昨今、仕事を探す保育士に向けたサービスとしてにわかに注目を集めているのが「保育コンシェル」です。

今回は、保育コンシェルのサービスの概要と、その特徴などについて解説いたします。

筆者プロフィール
名前:諏佐諒次
保育業界専門の転職エージェントに勤務
転職経験:2回
現在の年齢:29歳

保育士コンシェルの概要

保育コンシェルは、株式会社プログレートが行う保育士向け人材紹介業と、同名で開設されているサイトを指します。

人材紹介とはいわゆる「転職エージェント(コンサルタント)」とのことで、人材を求める法人と仕事を求める方とを結びつけることで利益をあげるビジネスモデルとなっています。

さて、保育コンシェルの概要を把握するために、幾つかの点に注目してみたいと思います。

まず保育コンシェルが所有している求人数について、これは正確なデータが開示されている訳ではありませんが、サイトによると保育コンシェルが提携している保育施設は5,000以上とあります。5,000ある施設のすべてに、

現在進行形で有効な求人があるわけではないと思われますが、時世的に、その多くは保育士不足であると推測できます。

となると、保育コンシェルの求人数はおおむね2,000~3,000程度はあると考えられます。

次に、対応地域ですが、保育コンシェルのネットワークは東京・神奈川・埼玉・千葉のいわゆる1都3県でほとんどが占められているようです。

運営会社が東京に位置していますし、また保育士不足が最も深刻化しているのも東京のため、これは自然な状況といえます。

対応地域が比較的限定されているだけに、これらのエリアにおける情報網には強みがあると考えられます。

利用者の97%が満足って言われてるけど本当?

また、保育コンシェルのサイト内では、サービス利用者に対するアンケート結果が開示されています。

それによるとコンサルタントへの満足度は97%とされています。自社調べでアンケートの方法など詳細も明らかにされていないので、これについては正直なところ諸々不確かなデータといわざるをえません。

とはいえ、一般にコンサルタント=エージェントは仕事を求める方により良い職場を提供し、就職・転職を成功させることで利益を得るビジネスのため、利用者との利害は一致しています。

そのため、コンサルタン=エージェントが利用者目線で親身かつ丁寧な対応を行ってくれる傾向にあるのは間違いないでしょう。

非公開の園長職求人や高待遇求人が多いって本当?

さて、保育コンシェルのサイト内では「非公開求人や高待遇求人が多数あり」と謳われています。

この真偽はいかほどなのでしょうか。

まず、非公開求人という点について、保育園は業務の特性やイメージ上、特に近隣住民などに求人情報の詳細を明らかにしたくないという傾向にあります。

その意味で、保育園の求人は非公開の状態となっているものも多いので、この点についてはほとんど疑う余地はないといえます。

そして、待遇面などについてですが、特に保育コンシェルの対応地域である1都3県は保育士不足が顕著で各園が保育士獲得を争っている状況なだけに、相対的に他の地域よりも労働条件の良い求人は得られやすいでしょう。

正社員以外の雇用形態の求人も充実してるって本当?

保育コンシェルには、正社員以外の雇用形態の求人も多いという口コミがあります。

これについては、保育業界をとりまく現在の状況を考えれば、信ぴょう性が高いと考えられます。

保育業界は現在、超がつくほどの売り手市場であり、どの園も人手不足に窮している状況です。

園側からすれば、ひとりでも多くの正社員がいれば運営が安定するわけですが、そうも欲張ってはいられないのが現実です。

特に認可保育所であれば、国が定める保育士の配置基準を下回ってしまえば、認可の取り消しさえあり得ます。

そうとなれば、正社員でなくとも、アルバイトでも派遣でも、保育士資格を持った人員を確保することが至上命題となります。

必然的に、現在の保育業界は正社員のみならず、アルバイトなど正社員以外の求人も非常に多く出回っているのです。

その意味では保育コンシェルに限ったことではありませんが、正社員以外の雇用形態の求人が充実しているというのは、正にその通りでしょう。

園運営にかかる独自サービスを提供し、より深い情報を収集

さて、保育コンシェルは、他の会社にはない独自のサービスを保育園に提供しているようです。

それは「安心伝言板」と呼ばれるもので、保育園と保護者をつなぐ、インターネットを利用した連絡システムとのことです。

2013年時点で、1都3県を中心に約250以上の保育園などに導入されているようですが、こうしたサービスの存在は保育コンシェルにとって非常に強力なツールといえるでしょう。

なぜなら、これら運営に係るサービスの提供には園の決裁者(延長・理事長など)とのコンタクトが必須なので、園とのつながりは自ずと強固なものになり、求人などに関しても有益な情報は得られやすいと考えられるからです。

人材のみならずこのようなITツールなども駆使し、保育業界全体にサービスの広がりを見せようとしている保育コンシェルですが、仕事を求める保育士の方のみならず、保育に関わる方であれば誰しも注目に値するサービスと言えます。

この記事の筆者

名前:諏佐諒次
保険業界においてバックオフィスや営業など、様々な職種で7年間勤務。

その後、保育業界の転職エージェントを約1年間経験。

多くの保育士から転職相談を受け、よりよい職場を提供できるよう、転職理由の根本の把握に努めた。

現在は民間の教育機関の運営に携わり、主に人事関連の業務を行う日々。

サブコンテンツ

絶対に外せない転職エージェント3社

    ランスタッド

このページの先頭へ