クイックを利用してみた(転職エージェントプロが語る)

 

私は、過去に3度転職を経験していて、その全てで転職エージェントを利用しています。

数多くの転職エージェントへ登録して利用してきた視点で、今回お勧めする転職エージェントを紹介していきます。

クイックとはどのような転職エージェント?

20代の後半に転職エージェントのクイックへ登録しました。

転職エージェントの多くは東京を本社に置き、各地方へ拠点を持つことが多いのですが、クイックは逆です。

大阪に本社を構え、東京や名古屋、仙台などいくつかの拠点を持って事業展開しています。

最近では、東南アジアにも支店を構えています。

東京ではあまりなじみがない方も多いようですが、関西地方ではメジャーです。

歴史は古く、転職サイトが全盛だった頃から事業展開している転職エージェントの中では老舗中の老舗と言える存在です。

クイックの特徴についていくつかご紹介します。

求人数が豊富

大きな転職エージェントで古くから転職エージェントを行っている背景もあり、取引する企業が多いです。

特にメーカー系の業界には強く、職種は満遍なく取りそろえています。

メーカー系の企業は歴史の古い企業が多くあり、共に成長してきたクイックに信頼を置いて求人を発注すると言われています。

ただ、後発業界のIT分野やベンチャー企業との取引はまだ浅いようで、職種についてはエンジニア系の求人はやや少ないです。

(※)ツーフェイス型のサポート

最近ではどの転職エージェントもツーフェイス型を採用していることが多いのですが、クイックがその先駆けと言われています。

キャリアアドバイザーの質も高いのですが、求職者には関わりが少ない企業担当も充実しているのです。

企業が求人を転職エージェントに発注すると、転職エージェントは企業に対して求人内容のヒアリングを行います。

通常の転職エージェントは、企業担当が採用の窓口である人事担当者からヒアリングすることが多いのですが、クイックは人事担当者のヒアリング後、採用するポジションの現場責任者とも打ち合わせを行うことで、より具体的な業務内容や求める人物像をキャッチアップします。

そのため、クイックが紹介する求職者は企業からするとピンポイントであり、求職者からしても求人の具体的な内容をイメージしやすいです。

ツーフェイス型

転職エージェント内で割り振りが行われ、企業担当と求職者担当が連携して転職成功を支援するタイプです。

役割がそれぞれ分担されていて、企業、求職者ともにきめ細かいサポートが受けられるといったメリットがあります。

反面、連携すると言っても役割を分担しますので、連携にズレが生じることもしばしばあります。

転職サポート期間

どの転職エージェントも、転職決定までの期限があります。

ただ、これは契約書上の話であり、現実的には何度でも延長することが可能です。

大体の転職エージェントは、登録から3カ月または6カ月単位で転職サポートの期間を設けています。

一方、クイックの場合はこの期間が2年間と非常に長いです。業界では一番だと思います。

登録から担当者決定まで

クイックの転職サポートを受けるためには、まず登録をする必要があります。

登録方法は、クイックのホームページ(HP)から求職者自身の個人情報を入力する形になります。

登録すると後日クイックから連絡があり、一度面談したいため、来社してほしいと依頼があります。

私の場合、登録のその日に連絡がありました。
なお、この電話口の担当者が私のキャリアアドバイザーとなります。

クイックでは、あらかじめ一定基準(年齢や職種、希望役職、業界など)で求職者につくキャリアアドバイザーを決めます。

ただ、クイックは多くのキャリアアドバイザーを抱えていることもあり、転職支援の途中に変更依頼があった場合はその都度対応してくれます。

私の場合はキャリアアドバイザーに不満もなく、むしろ非常に相性が良かったため、転職活動の終わりまでその方が担当となりました。

私の当時のキャリアアドバイザーは、男性で30代後半の方です。

クイックへ登録後、面談から始まり転職支援がスタートしますが、その間の費用は一切発生しませんし、内定後、入社しても費用の発生はありません。

担当者決定から面談まで

電話にて、軽いあいさつと面談日程が決まると、面談までに用意してほしい内容を指示されます。

面接前に用意するもの

  • 履歴書(データとペーパーの両方)
  • 職務経歴書
  • 履歴書用写真

この3点は、クイックに限らずどの転職エージェントでも同様のことを言われると思います。

なお、クイックは外資系企業の求人も抱えているため、外資系企業を希望する場合は英訳版の履歴書と職務経歴書を準備した方が良いです。

この他、転職理由や転職条件などを頭で整理して、当日の面談で教えてほしいとあります。

これらについても、曖昧ではなくしっかりと受け答えできるよう準備しましょう。

実際の面談内容

事前に準備したものを持参してクイックへ訪問したのですが、私の場合は現職中であったため、20時からとやや遅めのスタートです。

クイックは求職者の面談を極力早いタイミングで実施するために、柔軟に対応してくれます。

クイックでは電話インタビューで面談と同様のサービスもしていますが、できれば求職者の表情や雰囲気を感じ取りたいとのことで、よほどの理由でない限り電話インタビューは行わないようです。

面談の始めに、クイックの転職支援サービスの同意書と個人情報保護の同意書にサインします。

その後はキャリアアドバイザーの自己紹介が数分程度あり、面談の本番につながります。

まず、私の用意した履歴書と職務経歴書をもとにこれまでの実績などを共有し、その後キャリアアドバイザーからの具体的なヒアリングとなります。

クイックにどのような期待をしているか。(求人紹介以外で)

キャリアアドバイザーからのヒアリング事項

  • クイックにどのような期待をしているか。(求人紹介以外で)
  • 現在の転職活動状況
  • 転職したい時期
  • 私の長所と短所
  • 現職での労働環境と避けたい労働環境
  • 現職の入社理由と退職(希望)理由
  • 転職の諸条件(会社規模、職種、勤務地、年収、労働時間などの労働環境)

クイックでは転職支援期間を2年としていますが、より早い時期での転職成功を実現するために期間は明確にするようアドバイスを受けます。

また、この他にもこれまでの業務での実績を数値含めて細かくヒアリングがあります。

この部分をしっかり準備しないと、クイックの面談は無駄足に近いです。

クイックも数値実績をもとに紹介状を記載するため、メインはここだと言っていましたので。

求人紹介について

面談内の後半で、求人の紹介があります。

もし面談の時間内に求人を発注した企業担当が社内にいれば、その方も同席しながら求人の説明を受けることができます。

仮にキャリアアドバイザーからそのような話がなくとも、求職者から求人企業の担当者からも話を聞きたいと打診した方が良いです。

クイックはツーフェイス型を採用しているため、情報に漏れがある場合もありますので。

実際、紹介された求人はメーカー系が多くありました。

どちらかと言えば、転職する企業へ求める条件として、安定がある求職者にはもってこいの求人ばかりです。

ただ、メーカーの報酬面はそれほど良い訳ではないので、そこはあらかじめ理解しておいた方が良いと思います。

私が当日紹介された求人数は10社ぐらいです。

その場で応募手続きするのではなく、どの求職者にも一度持ち帰ってもらい、後日応募意思がほしいとのことです。

クイックは古い体質の社風があるため、スピード感よりも確実性を大事にしているようです。

クイックのこだわり

面談の最後に、キャリアアドバイザーから『クイックにどのような転職サービスを期待しますか?』という質問がありました。

私は、求人紹介とレジュメの添削と内定後の条件交渉と答えています。

私の場合は即座に答えることができたので良かったですが、クイックは求職者に複数の転職サービスのうち、特に希望するサービスに重点を置きながら支援してくれます。

求職者個々に求めるものが異なるため、一人ひとりに合わせた支援を心掛けるといった点にクイックのこだわりがあります。

ですので、クイックに面談に行く際は重点を置いて支援してほしいサービスを明確にしておくとスムーズだと思います。

応募企業の選定と決定まで

面談内で求人の紹介があり、そのまま自宅に戻るのですが、面談後のキャリアアドバイザーの連絡は電話やメールが中心です。

最近はシステムを使ってやり取りする転職エージェントも増えつつありますが、クイックは古い体質ということもあり、この点は仕方ないと思います。

応募意思を伝える場合はメールが基本となり、応募手続きや面接調整では電話対応不可となっています。

私は後日紹介された求人のうち2社に応募手続きを依頼しました。

私は添削依頼もしまして、応募前にキャリアアドバイザーが内容を見て何度かやり取りした結果、応募に進んでいます。

クイックは添削サービスもしっかりと対応してくれるので、転職未経験でレジュメの書き方が分からないなどの場合は積極的に活用した方が良いです。

ちなみに、どの転職エージェントにも添削サービスを個人的に拒否するキャリアアドバイザーがいるので、その場合は担当変更した方が良いです。

クイックの書類選考通過率

転職フローの中で最も選考通過率が低いのは書類選考です。

ただ、クイックの場合は求人を受注すると、現場へもヒアリングに出向くため、この段階でアドバンテージがあると言えるでしょう。

と言うのは、転職エージェントの中にはしっかりとした求人のヒアリングを行わず、求人元である企業からするとミスマッチな人材を紹介してしまうということがあります。

また、ツーフェイス型を採用している転職エージェントの場合は、企業担当とキャリアアドバイザーの間で意思疎通や情報共有が正確に行われていないこともあります。

しかし、クイックはほとんどこのようなことはありません。

会社としてスピードよりも確実性を重視し、企業担当とキャリアアドバイザーは定期的に打ち合わせを行い、それぞれの状況報告を頻繁に行いますし、やはり企業担当が現場までヒアリングするプロセスが大きいです。

私はクイックから紹介された2社に応募して、どちらも通過しています。

選考から内定を勝ち得るまで

本来は狭き門である書類選考がクイックの場合は、先ほど説明した理由により100%の通過率でした。

面接も順調に進み、どちらも見送りになりませんでした。

面接段階でも確実な情報と、企業からの信頼を得ている企業担当のプッシュアップがあったのだと思います。

また、面接前には面接対策として、これまでその企業が質問した内容を一覧でまとめて共有があり、その企業の面接官が良いと思った回答まで教えてくれます。

そのため、面接でも特に緊張することなく、質問に詰まることもなく望めました。

私の実力ではなく、完全にクイックの転職サポートのおかげだと思っています。

内定後の入社条件の調整

面談で重点を置きたい転職支援として内定後の条件交渉を伝えていたためか、クイックは企業と条件交渉をしてくれて、結果私の入社条件が向上しています。

特に金銭面の条件交渉には長けているように感じました。
私の場合は年収が当初の求人内容より上がっていましたので。

転職エージェントを利用する際、どの求職者もこの条件交渉はお願いしたいところだと思いますが、企業とエージェントがうまくコミュニケーションを取れてない場合は、条件交渉は恐らくうまくいきません。

この見極めは、キャリアアドバイザーとの面談の段階で雰囲気や態度から感じることができました。

内定後、また、内定辞退について

結果的には、諸事情によりクイックから内定をいただいた企業はお断りしています。

私はメーカーよりも行きたい業界がある旨をキャリアアドバイザーに説明しました。

もちろん内定辞退には残念がっていましたが、営業体質の転職エージェントによくある辞退防止策を講じることもなく、紳士的な対応でした。

ただ、企業側が納得しない場合もあり(実際、私もそうでしたが)、この際は転職エージェントの企業担当とキャリアアドバイザーが企業へ出向き説明します。

辞退する求職者が、直接企業に出向く必要は一切ありません。

転職エージェントによっては、たまに企業へ直接電話か訪問して事情を説明してほしいというところがありますが、不必要なことですので変なゴリ押しに負けないでほしいです。

クイックは求職者個々に合わせた転職サービスが売り

転職当時、私は人事をしていたのですが、そこでクイックの企業担当の良さを感じ、積極的に人事である私や現場へヒアリングに出向く姿勢が求職者にとっては最高だろうなと思えたことがクイックを利用するきっかけになりました。

クイックが求職者個々の希望に沿うようなサービスができる理由は、この日頃のコミュニケーションだと確信しています。

企業との関係がしっかりしているため求人の受注ができ、求人の内容もミスマッチがないよういろいろな工夫をしています。

まだ積極的に転職活動はしない方も、情報収集という意味でクイックに登録してみてはいかがでしょうか?

私の友人にこの理由で登録した人がいますが、全く問題なく受け入れてもらっています。

「クイックの方針は、求職者を支援することで転職させることではない」
「転職はあくまで結果であり、求職者の方が満足いくサービスを受けた結果、入社してくれたら最高です」

と、転職エージェントの鏡のようなことを言っていました。

クイックは老舗で確実性を重視し、企業や求職者と良好な関係を築き今も転職エージェントとして活動しています。

クイックだけでも転職成功したのかな?と思えるぐらい、良い姿勢とサービスだったと思います。

最後になりますが、皆さんの転職活動がより良いものに、また早期に転職成功できるよう祈り、今回はこれで終わりにしたいと思います。

この記事の筆者

小玉 崇(仮名)
1975年生まれの40歳。
人材業界にて転職者の支援に一貫して従事。

転職者に常に寄り添う事をモットーに、転職後のフォローも行いながら、これまで数百名の転職者を支援。

特にIT業界やベンチャー企業へのパイプが強みとしながら、現在も初心を忘れず人材業界で日々、精進中。

人材業界は経済の波に左右されやすい業界であるため、先を見ながら転職者のエージェント活動を行っている。

サブコンテンツ

絶対に外せない転職エージェント3社

    ランスタッド

このページの先頭へ